時間は午後4時をまわり、
参拝時間終了のギリギリではありましたが、
伊勢神宮の外宮にも立ち寄ってみました。
伊勢神宮は内宮が中心ではありますが、
せっかくなので外宮も。
こちらに来たのは10年ぶり2度目です。
さすがに時間が時間だけに、
参拝者はかなり少なかったですね~。
でも、社務所に煌々と灯る明かりが、
なんともいえずきれいでした。
外宮は入口から10分もしないうちに、
正宮が見えてきます。
建物は、遷宮が終わったばかりという事もあり、
まだ真新しい感じでした。
ここでもしっかりと参拝。
こちらには豊受大御神が祭られています。
やった!
これで内宮・外宮両方ともできました。
正宮のすぐ横には、
かなり広いスペースがありました。
つまり、次回の式年遷宮の時は、
新しい本殿をここに建てるわけです。
こうやって宮大工の技を、
次の若い世代へ受け継いでいるのですね。
帰り道、「土宮」と呼ばれる社殿にも参拝。
軽々しい表現ではありますが、
本当にピカピカ!
造りたての建物は良いですね!
式年遷宮で盛り上がった一昨年。
「せんぐう館」という資料館もできました。
残念ながらこの日はもう閉館・・・
外から少しだけ見ましたが、
なかなか素敵な雰囲気です。
さて、時間もきたので駅に戻ります。
ここから、近鉄の伊勢市駅までは徒歩5分ほど。
風情のある町並みを通り抜けます。
あっという間に帰りの電車の時間。
名古屋へ戻ります。
ホームにやってきたのは・・・
なんと・・・
この列車に乗車しちゃいます!!