大連旅行2日目。

気づけばこの日は2014年の大みそかでした。


なんか不思議な感じ。

中国にいると、あまり実感がないですね。


という事で朝食会場へ。




バイキングでした。


ご飯やパンや玉子やサラダなど

一応はそろっています。


ただ、味は正直いまいちですね。

日本とはちょっと違う味付けというのもありますが・・・




朝食会場からの景色は絶景でした。


大連市内が360度一望できます。


まずは駅前から。

ビルが建ち並び大都会の様相でした。




そして手前に見えるのが大連駅。


この鉄路がシベリア鉄道・・・

そしてヨーロッパへと繋がっていると思うと、

なんとも夢が膨らみます。




こちらは大連港方面ですね。


港町という事もあり、

かなり規模が大きいです。


ガイドさんの話だと、

中国でも5本の指に入る港らしいです。




朝食を食べたあとは、バスでお出かけです。


今日の目的地は「旅順」


聞いたことがあるかと思いますが、

日露戦争の激戦地です。


大連からは車で1時間ほど。




途中で大連市人民政府を車窓から見学します。


いわば大連の行政の中心ですが、

実はこの建物、

かつての日本の関東州の庁舎でした。


再利用をしっかりとしているのですね。




大連市内を抜けると、

広大な平野が広がりました。


やっぱり中国は広い!


日本とのスケールの違いを実感しますね。