小樽で運河と並ぶ思い出深い場所、

それは「天狗山」です。


よく両親や祖父母に連れていってもらいました。




麓からロープウェーでおよそ5分。


天狗山の山頂に到着します。


ここからは小樽の景色が一望できます。

私にとっては懐かしい~という感じでした。


夜景もとってもきれいですよ!




頂上付近には様々な施設があります。


ユニークなのが「鼻なで天狗」


天狗の鼻をなでると願いごとが叶うというもの。


私にはいっぱいありすぎて困るのですが、

とりあえずなでておきました(笑)




そして神社でお参り・・・




家族で楽しめる場所としては、

「シマリス公園」があります。


私の子供のころからあったので、

もう30年近くになりますか・・・


入館料は無料で、

たくさんのシマリス達に会えます。




早速シマリスを発見!


娘は大喜びでした。


可愛らしいですね~。




そして子供の頃、

一番の楽しみだったのが天狗山スライダー。


大人1回310円。

子供1回210円で乗車できます。




時速40キロ近く出るので、

かなりのスピード感が楽しめます。


もちろん娘も大ハシャギ!


25年ぶりぐらいに訪れたのですが、

いや~楽しかったですね。


子供の頃のようにはしゃいでいました。




思い出の山「天狗山」


今、娘を連れて、

再びここに来ているのが凄く不思議な感じです。


はしゃぐ娘を見守る私。


在りし日の両親の姿を自分に重ね、

ちょっと感傷的になりますね。


きっと両親も同じような気持ちで、

自分を見守ってくれていたんだなと・・・




最後に天狗の館でたくさんの天狗を見て、

ロープウェーで麓に降ります。


やってきたのは花園町です。




小樽に帰ると必ず立ち寄るお店が「信州屋」


ここの「そば」と「カツ丼」が本当に大好きなんです。


昔から食べていたので・・・




裕福な家庭ではなかったので、


たまのご馳走がこの信州屋の「そば」と「カツ丼」でした。


う~ん、懐かしい味。




なんだかセンチメンタルな小樽紀行になってしまいましたね(笑)


小樽名物の「ぱんじゅう」

(ふわふわのパン生地にあんこが入ったもの)


それと小樽ビールを買ってホテルに戻り、

小樽で最後の夜を堪能しました。