小樽滞在2日目。

まずドーミーインの朝食を味わいます。


イクラやイカの刺身が食べ放題という、

なんとも贅沢なものでした。




この日は天気が良かったので、

運河付近をぶらぶらと散歩。


こちらは旧安田銀行小樽支店の建物です。


素晴らしい洋風建築ですが、

現在はレストランになっていました。




小樽といえば、

明治から大正にかけて、

全国の銀行の支店が設置されて

「北のウォール街」と呼ばれていました。


まさに北海道経済の中心なんですね。

小樽出身者として、

誇らしい過去の栄光です。


当時を偲ばせる街並みが今でも残っています。




こちらは日本銀行小樽支店・・・


札幌ではなく小樽にあったんですね。




現在は資料館になっていて、

無料で中を見学する事ができます。




窓口も当時のまま。


豪華な建築様式は、

当時の小樽の繁栄ぶりを伝えてくれます。


そして金庫まで・・・




日銀を見学した後は、

小樽運河にやってきました。


言わずとしれた小樽のシンボル。


私はここにいるだけで心が安らぎます。




そのまま堺町通りへ・・・


問屋や倉庫などを改装した、

お店が並んでいて、

今では観光スポットになっています。


明治や大正時代の建物が並び、

街並みはまるでヨーロッパの雰囲気ですよね。




ガラスショップも多く、

思わず「素敵~」と言いたくなる商品が、

ずらりと並んでいました。


年を取れば取るほど、

そんな小樽の姿が愛おしくてたまりません。