昼食を食べた後は竹富島をぶらり~。


それにしても島の景色は本当に美しい。

まだ日本にもこういう場所があったんだと

思えるほど新鮮でした。




島内に唯一ある展望台。


そこに登ってみることにしました。

石造りの簡素なものではありましたが・・・




そこからの眺めは絶景そのもの。


赤い瓦の琉球様式の住宅が並んでいました。


天気だけが残念ですね。

晴れていればもっと赤も映えるのに・・・




島内には観光用に水牛車も走っていました。


見慣れぬ景色に興味津々です。




周囲はおよそ9キロという本当に小さな島。


集落から15分ほど歩けば海岸線に出ました。




こちらは西浅橋。

かつてはここに港があったそうです。


現在ではこの桟橋が、

国の登録有形文化財に指定されています。


また夕日の絶景スポットだとか。




島内には美しい花々が咲き誇っていました。


え!?12月なのにひまわり!?




そして沖縄を代表する花「ハイビスカス」


本当に鮮やかな色に、

思わず見とれてしまう美しさです。