東武ワールドスクエアの世界一周旅行も、

終盤を迎えました。


最後は日本各地の史跡です。

まずは北海道の旧道庁。いわゆる赤レンガ。




札幌の時計台が意外に素敵でした。


日本三大ガッカリなんて言われますが・・・

俯瞰してみると、風情がありますね~。




嬉しいのは我が長野県松本市にある、

旧開智学校があったことです。


明治時代に建てられた洋風建築の小学校。

重要文化財に指定はされていますが、

まさか世界遺産クラスの建物群と一緒に並ぶとは・・・


なんか恐縮です(笑)




そして姫路城。


「白鷺城」とも呼ばれる美しさは、

模型でも健在でした。




道後温泉もあります。


四国のシンボルといってもいいでしょうね。




長崎の「旧グラバー邸」


一度も行ったことがないので、

いつかは訪れてみたい場所の一つです。




そういえば、

「安芸の宮島」も行った事がありませんでした。


まだまだ日本には知らないところがたくさんありますね。




最後は沖縄県の首里城にある「守礼門」


すっかり日本一周した気分になりました。


いや~、東武ワールドスクエア。

旅行好きにはたまらないスポットです。