世界をぐるりと一周して、再び日本に戻ってきました。

今度は古代日本建築が楽しめるゾーンです。


まずは奈良の法隆寺。

言わずと知れた世界最古の木造建築です。




そして同じく奈良の東大寺。


大仏で有名ですが、

残念ながら建物に隠れてしまい拝めず・・・


せめて横にちょこんと置いてもらうとか。

それだと逆に冷めちゃうか(笑)




さぁ、京都にやってきました。


日本の歴史が凝縮されているような、

そんな建物ばかりですよね~。


まずは二条城。

結構地味な印象がありますが、

一応、世界遺産ですからね!




続いては金閣!


これぞ京都、いや日本の象徴ですね。


まばゆさは本物そのものでした。




金閣もあれば銀閣もあり・・・


この二つは、

どこにいってもセットの扱いです。




さらに清水寺。


この角度から見る清水の舞台も新鮮ですね。


いつもはお決まりの角度があるので・・・




京都御所もありました。


日本の最も神聖な場所といっても、

過言ではありませんね。




「平等院鳳凰堂」


実は、一度も行った事がありません。

なかなか機会がなくて・・・


今度必ず行きたいです。


いや~、しかし改めて

建物の精巧さには感心しますね。

日本の場合は細かい建築様式なので、

再現するのが余計に難しかったと思いますが・・・


模型だけでも、

凄く充実した京都・奈良旅行でした。