中国皇帝が住む紫禁城。
現在は故宮博物院として博物館になっていますが、
当時の壮麗な雰囲気は顕在です。
この牛門をくぐると・・・
太和門へと続きます。
明や清の時代に、
タイムスリップしたかのような雰囲気になりました。
途中には日本語で書かれた看板も・・・
これはありがたい~。
日本人観光客も多いのでしょうね。
そしていよいよ・・・太和殿へ。
紫禁城の中枢です。
それにしても広い!映画のセットみたい!
ここで様々な行事が行われていたようです。
太和殿も近づいてみると、
その大きさや迫力に圧倒されました。
私のような一般人が入れる時代が来るなんて、
当時の皇帝は予測できなかったでしょうね。
太和殿の中には、
中国皇帝の玉座がありました。
韓国でも沖縄でも玉座を見てきましたが、
ここが王朝時代のトップですからね~。
いや~、オーラが違います。
この太和殿の後ろには、
中和殿や保和殿などといった、
役所機関が続きます。
ここまでがいわゆる「外朝」といって、
公的な機関になるわけですが、
ここから先は「内廷」と呼ばれるエリアで、
皇帝の私邸にあたる場所です。
遠くには景山公園の建物も見えました。
人工的に造った山で、
ここから故宮を見るとまた美しいそうです。
今回は見学コースに含まれていませんでした。
残念~、次回ということにしましょう。