2010年1月。
ふと思いつきで大阪に出かけました。
午前10時過ぎに長野を出発したので、
大阪に着く頃にはもう夕方でしたが・・・。
でも阪神高速に入ると都会の雰囲気で、
ちょっぴりテンションが上がります。
まず向かったのは大阪城です!
城好きにとっては外せません~。
今は「大坂城」ではなく「大阪城」と書くのですね。
豊臣秀吉が住んでいた頃の大阪城とは違いますが、
それでも巨大なお堀で、
ケタ違いの大きさを感じます。
いよいよ天守が見えてきました~!
さすがオーラがありますね。
夕日を浴びて、輝いているようにも見えます。
大阪のシンボルというのにふさわしい雰囲気でした。
せっかくなので天守閣の中へ。
天守閣の中は博物館になっていますが、
最上階からの眺めは素晴らしかったです。
大阪城を見終わる頃には、すっかり夜になっていました。
続いて向かったのは水族館の「海遊館」です。
世界最大級の大きさなんですって~
午後8時まで営業という事で、
ギリギリの時間に入館します。
中に入ると様々な水槽、そして、
世界中の魚達が出迎えてくれます。
特に大水槽のジンベエザメは圧巻でした!
閉館時間が迫っていたため、
急ぎ足での観覧となりましたが、
さすが世界最大級といわんばかりの規模でした。
水族館を楽しんだ後は、
海遊館の中にある「なにわ食いしんぼ横町」へ。
ここには、
大阪の名物グルメのお店がずらりと並んでいます。
そして私も大阪グルメの定番「お好み焼き」を頂きました。
いや~、大阪に来たと実感しますね~。
ほんまにうまいわ~。