糸魚川はかつて、北前船が行き交い、

物流の拠点として大変栄えた街でした。


今でもその名残が残っています。


例えば「塩の道」

ここから内陸の松本市まで、

塩をたくさん運び、賑わった道がありました。


ちょうど、この辺りが起点だったみたいですね。


No Travel No Life


本町通り商店街にやってきました。


今は静かな通りですが、

かつては相当な賑わいだったのでしょうね。


No Travel No Life


ところどころに、

かつての繁栄ぶりを偲ばせる建物がありました。


No Travel No Life


糸魚川出身の有名な文人もいます。


相馬御風(そうまぎょふう)


早稲田大学の校歌の作詞なども行ったそうです。


生家が市内にありました。


No Travel No Life


全国的な知名度は今ひとつですが、

地元ではかなり愛されているみたいです。


相馬さんの書斎なども見学しました。


No Travel No Life


そんな歴史情緒あふれる糸魚川ともお別れです。


帰りは大糸線から松本回りで帰ることにしました。


No Travel No Life


懐かしい外装のディーゼル列車。


ここから南小谷までは、

山間の集落を進んでいきます。


のどかで癒されました。


No Travel No Life


糸魚川からおよそ1時間。


南小谷駅に到着しました。

ここからは長野県です。


No Travel No Life