運河プラザからバスで15分。


到着したのは、和の雰囲気が漂う屋敷。


一見すると、京都の路地を思わせる小道です。


No Travel No Life


ここは小樽貴賓館(旧青山別邸)です。


時は大正時代・・・

ニシン漁で巨額の富を築いた青山家が、

小樽に豪邸を建てました。


入館料は1000円。

さっそく中に入って見学をしましたが・・・、

豪華な造りに風情ある日本庭園。


いたるところに贅を尽くした感じです。


こんな建物が小樽にあったなんて・・・

というのが率直な感想。


室内は撮影禁止でした。


No Travel No Life


この青山別邸の隣にあるのが小樽貴賓館。


懐石料理などがいただける食事処です。



No Travel No Life


さっそく中に入ると、

素晴らしい天井画が出迎えてくれます。


これには驚きました・・・


No Travel No Life


そしてオシャレな食事処の雰囲気に誘われて、

ついテーブルについてしまいました(笑)


さて・・・何を注文しようか・・・

時間はもう午後の3時すぎだ・・・


No Travel No Life


と・・・、内心焦っていたら・・・


この時間はちょうど喫茶メニューになっていました。


という事で、アイスコーヒーを注文です。


青山別邸や素敵な庭を眺めながら、

癒しの時を過ごしました。


No Travel No Life


小樽貴賓館から運河へ戻ります。


中心部のちょっと手前の北運河付近で降りました。


ここに運河公園があります。


No Travel No Life


今では市民の憩いの場になっていますが、


運河公園に隣接したところに、


かつての日本郵船の洋館があります。


この洋館と噴水・・・


ロシア・サンクトペテルブルクの噴水庭園のような、

そんな風情を感じました。


No Travel No Life


北運河は中心部の観光地からは少し離れていて、

人気もなく、かなり静かな場所です。


No Travel No Life


でも、運河にはたくさんの船が停泊していて、


きれいに観光地化はされていませんが、


その分、素の表情が見られる場所だと思います。


No Travel No Life