就職活動のためにやってきた九州。

この日が最終日です。


面接は前日に終わったのですが、

せっかく鹿児島に来ているのだからと・・・

帰る日を1日延期しました。


最終日は午前9時頃にサウナで起床。


まず向かったのは高見橋です。


No Travel No Life


鹿児島は西郷隆盛の街ではあるのですが、


西郷と一緒に明治維新を成し遂げた、

大久保利通の生誕地でもあります。


西郷と同じぐらい活躍した人物ではありますが、

鹿児島での扱いは寂しいものでした。


この橋に銅像がポツンとあるだけ。

西郷像に比べると小さいですよね~。


No Travel No Life


続いて向かったのは「維新ふるさと館」


明治維新の立役者である西郷や大久保の事が

たっぷりと学べる施設です。


No Travel No Life


近くには西郷隆盛の生誕地がありました。


鹿児島では英雄扱いですね。


No Travel No Life


さて、ここからは「カゴシマシティビュー」という、

ちょっとハイカラでオシャレなバスで移動します。


一回180円で乗車できて、

主な観光地をぐるりと巡ってくれます。


便利!便利!


No Travel No Life


やってきたのは鹿児島郊外の「石橋記念公園」


鹿児島市内にかつてあった石橋を保存している施設です。


この立派な石橋に、

さすが薩摩藩といわんばかりの風格を感じました。


No Travel No Life


公園内には西南戦争で亡くなった薩摩藩士の碑が。


薩摩藩といえば、

戊辰戦争に勝ったイメージがありますが、

その前後には薩英戦争など悲しい戦争を経験しています。


No Travel No Life


この公園のすぐそばには鹿児島湾が広がっています。


今日は天気も良いので、

きれいな海を見ようと移動しました。


ヤシの木がありますよ~

鹿児島も南国ですね。


No Travel No Life


鹿児島湾はあのフランシスコ・ザビエルが上陸した場所でもあります。


No Travel No Life


こちらは「我は海の子」という歌の歌詞が書かれた石碑です。


この歌は鹿児島出身の人が、北海道開拓を命じられ小樽に渡り、

鹿児島のこの海を思い作詞したそうです。


小樽との不思議な繋がり・・・

何か縁を感じました。


バックに写っているのは桜島。


本日は残念ながら雲に隠れてしまっています・・・


No Travel No Life


たっぷりと鹿児島観光を楽しんだ1日。


鹿児島中央駅に戻り、

空港行きのバスに乗り込みます。


No Travel No Life


実は鹿児島空港までは市街地からかなり離れています。


バスで1時間もかかります。


No Travel No Life


電車もないので、宮崎空港~宮崎市内と比べると利便性は劣ります。


一説には火山灰を避けるためとも言われていますが・・・(笑)


とはいえ、

歴史ある鹿児島の街をたっぷりと巡った2日間。


しぶいところが多かったですが、

一人旅だからこそ楽しめたでしょうね。


貴重な大学時代の旅行でした。


No Travel No Life