熊本駅からいよいよ鹿児島に向けて旅立ちます。
この頃はまだ新幹線開通前。
人口70万人の都市の駅としては、
ちょっとこじんまりとした感じですよね。
学生ですので、移動はもちろん普通列車。
鹿児島本線をコトコト走ります~
熊本駅からおよそ1時間半。
八代駅に到着しました。
ここで乗り換えです。
肥薩おれんじ鉄道に乗って、そのまま鹿児島へ行く手段もありますが、
あえてここは肥薩線で鹿児島に向かいます。
どうも遠回りが好きなようで・・・
ディーゼル列車に1時間ほど揺られ、
到着したのは人吉駅です。
人吉市は熊本県最南部の街で、
鹿児島県との県境の街でもあります。
市内をちょっとお散歩。
気になったのが人吉城です。
城ではありませんね、
正確には城跡という事にしておきましょう。
こちらが入口なのですが、
石垣ぐらいしか残っていません。
城内も遺構は石垣だけで、
え?本当に城だったの?
という疑問が出てくるくらいです。
でも、こういう廃城巡りも良いかもしれません。
兵どもが夢の跡・・・
そんな哀愁を帯びた気分になれますしね。
それに・・・
本丸から見た景色が見事なものでした!