次に向かったのは京都タワー。


京都駅前に建つ都のシンボル的な存在ですね。


高さは131メートルあります。


No Travel No Life


さっそく上に登って、景色を眺めてみました。

まずは北側から。


碁盤の目の街並みがよ~くわかります。


手前は東本願寺ですね。


No Travel No Life


東側です。


京都は山に囲まれた盆地なんだなぁ~と、

改めて思います。


No Travel No Life


今度は西本願寺へ向かいます。


途中、油小路に立ち寄り、

新撰組の伊東甲子太郎の墓前に手を合わせました。


ここで暗殺されたんですよね~。


No Travel No Life


西本願寺は豊臣秀吉が開きました。


こちらの唐門は伏見城の遺構だそうです。

豪華な造りですよね~。


No Travel No Life


幕末は新撰組の屯所としても使われました。


この境内で訓練をしていたとか。


No Travel No Life


この太鼓楼は江戸時代からの遺構で、

中には新撰組の刀傷も残っているそうです。


凄いなぁ~。時代の息吹を感じますね。


No Travel No Life


京都といえば「梅小路条機関区」の存在も忘れてはなりません。


鉄道ファンなら見ておきたい場所。


No Travel No Life


貴重なSLが動態保存されています。


No Travel No Life


近くの東寺にも立ち寄りましょう。


空海が開いたお寺です。


No Travel No Life


こちらの五重塔はあまりにも有名ですね。


現存する最古の塔とも言われている、

歴史的に大変価値のある建築物。


京都を通る時に、新幹線の窓から必ず見えますよね。


No Travel No Life


京都の西側にかつて祇園と並ぶ花街がありました。


「島原」です。


今は住宅地になっていて、

わずかに門だけが当時の面影を残しています。


No Travel No Life


今でも島原でお茶屋として営業している輪違屋。


新撰組隊士もよく通っていたそうです。


No Travel No Life