八郎潟干拓地にやってきました。


まずは干拓博物館で歴史を学びます。


かつては日本で二番目に大きな湖だった八郎潟。

それを干拓したのですから、大工事だったのでしょうね。



No Travel No Life


さっそく、干拓地を車で走り抜けましょう。


広大な平野のため一本道が続きます。

北海道の道みたい。


No Travel No Life


干拓地の中にちょっと面白い山を発見!


日本一低い山「大潟富士」です。


山というか盛り土ですね。


No Travel No Life


小高い山から景色を眺めてみます。


どこまでも広がる田畑。


なかなか壮観でした。


No Travel No Life


干拓地を走り抜けた後は、高速に乗って秋田市内へ。


ここから45分ぐらいです。


No Travel No Life


秋田市内に戻り、

最後に立ち寄ったのが「ねぶり流し館」


ここにどうしても寄りたかったんです~


東北屈指の祭りである秋田竿灯祭りについて学べる施設となります。


No Travel No Life


館内には竿灯がずらり。


今度は祭りの時に来てみたいなぁ~


No Travel No Life


気づけば新幹線の時間。


17時09分の秋田新幹線「こまち」で帰路につきました。


想像以上に楽しめた秋田の旅でした。

特にグルメが良かったですね~


No Travel No Life