一生懸命周りに合わせて、仕事をやってるつもりなのに、
協調性がないと言われて、
協調性って何?
知りたいわー
事件の発端は
半年前に
同僚とある書類の書き方について議論したことです。
書類の書き方は
この部署では”当たり前”というルールに従わないといけません。
しかし、
◆当たり前のルールって、明文化されてませんし、
人によって、認識が違うし、実施しても、自動チェックする仕組みがないし
よって、既存の書類では、ルール守ってないじゃないのという箇所が散見する
◆ルールが厳密に守らなくても、仕事に支障がありません。
見た目の問題だけで、個人のこだわりです。
◆逆に、このルールに従うことによって、仕事の効率が下がります。
一か所変更すると、周りの文言をすべて確認しないといけません。
◆この部署の独特のルールで、世の中では一般的ではありません。
私が上の事を伝えて、さらに、新しい提案もしてみたんですが、
結局、いままでのやり方から変えることができませんでした。
なぜか、この時点から、私はまわりに協調性のない人としてみられてしまったようです。
そして、
最近また、この書類を作ることになったんですが、
ルールに従って作成したつもりですが、
やはり、目で確認するので、確認漏れた箇所があって、
周りから注意されたら、直して、
ふつうに仕事していましたが、
なんか、やはり協調性がないね!と直接に言われました。
協調性を証明するために、
一つ間違えでもあってはいけない、
さらに、だれかの心を読んで、
すべて、完璧にしないといけないのでしょうか。
今の部署に異動してきたごろに、
上司に、どんどん発言して、変えていけることを変えていこうといわれて、
疑問を思ったことを聞いてみたり、議論してみたり、
そしたら、
こいつ、怖いみたいな雰囲気になって、
しかも、
今まで、議論したのはこの件だけです。
職場の人間関係ってむずかしいわ!
しかも、私、相談できる相手いないし、
ネットに書き込んで解消するしかありません。
でも、大丈夫!私はつよい!
負けるけど、倒れない!