愛犬じいちゃんが虹の橋を渡ってから心にはぽっかり大きな穴が空いております。



いい事があっても悪いことがあっても必ず愛犬じいちゃんを抱っこして伝えていたので、そうしたいときに居ないと分かると泣けてきます。



それでも大泣きしたのは2日ぐらいでした。
また波がくるのかもしれませんが、べったり一緒にいて介護したから自分の中で納得がいったのかもしれません。



受け入れることができればもうすぐで復活できるようです。
頑張らなくては!





さて、昨日は久々に打ち合わせでした。




久々すぎて、何を聞くんだったか忘れてしまった私と旦那はん。



何かあるか聞かれても「なーんだったかあった気がするんですけどなんだったかなー」「なんだっけねー」と老夫婦のような会話でした笑い泣き




設計士さんからはいくつかお話がありました。



まずはリビングにピアノをおくことで、リビングの真ん中にダウンライトを配置するとテレビやソファの真ん中にこない問題について。



リビングの真ん中に配置するとソファとテレビの真ん中にこないの図↓






これをダウンライトをソファとテレビ台の真ん中にくるように配置して、ピアノ側は間接照明をいれるとこうなるの図↓


あり???ソファが家を突き抜けとるじゃんびっくり



我が家のソファは3人掛けより幅があるので、通路が若干狭くなるとは思いますが、余裕はありそうなので大丈夫だと思います🙆‍♀️



うん、えーじゃーーーん‼️


これぞ注文住宅の醍醐味😊
ピアノを置く想定じゃなければ真ん中にダウンライトがくるでしょうから、ソファに座ってたらなーんかしっくりこなかったんじゃないかと思います。


慣れたら気にせんか😅




給湯器は460リットルに増やしてもらいました!4万円プラスです😭


冬はお湯使う量が増えるので、足りなくなると大変💦
姉一家が泊まりにきたときのことも考えて370リットルでは厳しいと判断しました🤔








子供の部屋の引き違い窓がちょっと大きくてイマイチだなーと思ってましたが、新しくもらった外観の図をみたら少し小さいものになっていました‼️
願ったり叶ったり〜😆♫



何故かトイレの窓が大きくなってましたが、、、まぁいっか💧






そう‼️


カップボードの窓が横長の窓に変更してもらえましたデレデレ
思ったものより大きかったけど、型ガラスだからオーブンレンジが窓にかかっても別にいいか!

採光はしっかりとれそうです。北側だから暗いけどね😝


変更前↓


変更後↓


やっぱり窓デカイ。
イマイチ設計士さんと感性が合わないなー💧

ま、いっか。



スイッチのプレートをカクカクにしたかったけどは旦那はんに全力で阻止されました。
数百円の差だとブーブーいいましたが、全部だと数百円の差でも大きくなると怒られました🐷


マンションのときと同じフツーのスイッチになります😞


妥協してると熱が冷めてきてどーでもよくなってくるもんです。



洗面台の時と同じ諦めの境地😑←狭いし引き出しじゃないし一体型のダサいやつ





さぁて今夜はイヴ!
寝落ちしてプレゼントを置き忘れないように頑張らなくては💦

でもこんな日に旦那はんは遅いー😫


みんながついばんだケーキの残りを寂しく食べる旦那はんを思えば同情しかないな。



頑張れ旦那はん!💪