みなさま、おはようございます!

 

美しい暮らしの空間アドバイザー
福岡市在住、秋吉直美です。

 

更新が無い日もご訪問いただき

ありがとうございます

 

クローバー

 

前回からの続きです。

 

 


明らかに汚れてるところを

ペット用ウェットティッシュで拭き拭き。

臭う?まま猛ダッシュで

動物病院へ。

 

臭くて許されるのは動物病院までよと

いや、本当は許されんけど

頭混乱してるのでズレてます。

 

先生たちに平謝りし

診察を終えた動物病院からの帰り道、

今日中にカタをつけるべく

頭の中で掃除洗濯の順番を

シュミレーションを。

 

この日この後、変更出来ない

外出の予定があったので

時間のゆとりがあまりありません。

 

お風呂(猫)⇨タオルドライ&お風呂掃除

⇨お風呂(私)

⇨人間の衣類他を全部洗濯

⬇︎

外出
⬇︎
キャリーを洗う
(洗えるペットシーツ+洗濯ネット
+専用マット+キャリー本体)
⇨玄関周りと共有廊下を掃除
⇨靴を洗って干す
⇨お風呂(私)⇨お風呂掃除
⇨洗濯槽洗浄
 
キラキラ
 
因みに
外出先から帰宅し
扉を開けたところ…
 
盛大に吐かれた毛玉が視界に。
救いはフローリング部分だったので
掃除は簡単に済みました。
不思議な事に寝具やソファー等に
吐かれた事がありません。
トイレの失敗も無いです。
もしコレがラグの上だったら
洗濯回数がもう一回あせる
しかも大物!
 
 その日の汚れ?はその日のうちに❗️

何とかシュミレーション通りに
終えることは出来ましたが
気が遠くなりそうな
疲労困憊の怒涛の一日が
ようやく終了しました。

 

 

犯ニャンは風呂上りで毛がフカフカ!熟睡中
お腹の毛はエコーのため毛刈りの刑に。

この写真以外一枚も写真がありません。
当時の焦りっぷりがよくわかりますショボーン

 

 

現場!?は水洗い可能な三和土。

そこにキャリーと靴一足。

それでこの大惨事はてなマーク

 片付けていなかったら?

色々置いてあったら

全部洗う?

全部処分?

 

今回は恐怖からの惨事でしたが、

ペットも人と同じように

認知症の症状が出ることもあるようなので

コレが日常となる可能性もあると

心に留めおいておこうと思います。

 


人もペットも

安全に暮らせる住空間を

整えておくことで

毎日のリセットを楽に、

そして、

無用の事故等を防ぐ事に

つながるのではないかと思います。

 

ピンク音符

 

靴はセスキ炭酸ソーダで

浸け置きしていました。

その後洗って外で干し中のため

結論は出ていません。

 

履けますように(祈)

 

クローバー

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますハート

 

 

“日本美しい暮らしの空間プロデュース協会

からのお知らせ”

 

新型コロナウィルス感染症拡大防止

の観点から、アドバイザーの訪問作業は

お客さまと個別にご相談の上

対応させていただきます。

お電話によるご相談も可能です。

こちらから電話相談の詳細・相談受付中の

アドバイザーをご確認いただけます。

お客さまとアドバイザーの安全を

最優先として活動してまいりますので、

今後ともご理解・ご協力のほど

よろしくお願いいたします。

 

【活動範囲】

九州・山口

※その他の地域方もご相談ください!

(遠方の方は交通費・宿泊費がかかります。)

 

【料金】

アドバイス&ルームメイク

1時間 ¥6,000(税抜) + 交通費実費

 

 

※詳しい内容はこちらをご覧ください。

★料金

★お申込みの流れ

★お片付けコース一覧

★秋吉 直美へのお問合せ・お申込み

 

 

安東英子先生のYouTube

毎日新しい動画をアップされているので

是非ご視聴くださいませ!

ヒントが盛り沢山です!?

 

安東先生のブログはこちらから

安東流について

全国のアドバイザー紹介ページはこちらから

安東英子先生出演・編集です!