②次男の病気 こども病院へ | のんびり3人子育て〜8歳・4歳・2歳子育てブログ♡

のんびり3人子育て〜8歳・4歳・2歳子育てブログ♡

こんにちは(^^)ここあです。

女・男・男の3人姉弟育ててます♡

毎日キラキラとは程遠い、グダグダ育児中です(°▽°)

日常を綴っています(*^^*)



こんにちは!

こちらの続きです。


産まれてすぐアザがあった次男ですが、

こども病院に転院することになりました。


産まれてすぐ違う病院に行くって本当に大変悲しい次男は新生児期。私も産後数週間。

こども病院はわが家から遠いので、夫に運転してもらっていきました。


毎日の哺乳量や、治療について説明をうけるので、付き添いは母親が望ましいと言われたので夫は車で待機してました。授乳とか母親しかできない事もあるので仕方ないですが、母も疲れております。。。


体重、身長を計測して

形成外科の先生にお会いしました。


まず、背中に副耳があるのは見たことないし、非常にまれ。耳や顔についてるときは、産科の先生がプチっと取ってしまうこともあるようです。(副耳自体何の問題も無いですが、見た目の問題で

色々言われますもんね)

次男の場合は、背中だったので安易に取れなかった感じです。


着替えの時や、おむつ替えの時に引っ張ってしまいそうでヒヤヒヤしてました。


邪魔になるだろうからとの事で、すぐ除去してもらいました。(取るのは見れませんでしたが、取ったものはもらってきました。臍の緒的な感じで保管できてます)



アザについては、このまま薄くなるものでも無いのでレーザー治療しますか?と聞かれました。


ちなみに、夫と実母は治療派、妹は見えるところでは無いので無治療派でした。

私も消してあげたいと思ったので、治療をお願いしました。


レーザー治療は生後1ヶ月を迎えてからすることにして(この時点ではまだ新生児〜)

1歳まで7回くらい照射しましょうとなりました。毎月来るのかとちょっと不安になりました。


問題は治療費悲しい

わが家は医療費無料の対象外なので、先生にこれからどのくらいお金かかるのか相談。

無料対象外のお子さんの事例を教えてもらい、大体10,000円くらいが3回くらいですよって言われました。

1回目 10,000円

2回目、3回目 1,000円

↑この繰り返しみたいです。


医療費が無料でないので、治療も選択する必要が生じてしまうのは本当に息子にも申し訳ないです。今回は予算内というか、治療をすると決めていたのでレーザー治療の予約を取って帰りました。


子供を産む時に不安だったのは、医療費が無料対象ではないので万が一子供に持病があった時にサポート出来るかどうか不安でした。

アザの治療も高額でなくてよかったです。


背中の副耳なので(背骨の近く)

秋頃に麻酔をして全身の状態の確認をする予定です。新生児期にするにはかなり薬の影響が心配らしく、生後半年を迎えた時に予約してきました。


予約した時間に授乳して向かう、お姉ちゃん達をばあばにお願いするのが結構大変で不安


レーザー治療しなくてもよかったかな?と思いましたが、今2回目まで終わっていてなんとか私も次男も頑張ってます赤ちゃん泣き


1歳までにレーザー治療すると、薄くなるのも期待できるので親子共々頑張ります看板持ち


■病院行く時は一応液体ミルク持参してますミルク