旅行で体がなまっていたので、朝一でプールうお座に行ってきました
Van
美味しいシーフードチャウダーで有名なBlack Fin Pubで
私はもちろんシーフードチャウダーをたのみました
Van
カイルはビーフバリー。普通はミンチ肉使うところが多いのに
ステーキが入ってました。豪華なスープにカイルは満足音譜
Van
そのあと、大富豪 Filberg邸へ行きました。
ここの庭(公園ではありません)には野生の鹿がたくさんいます。
Van
面白い木の彫刻見っけ!
Van
ぶどう園を通り抜け
Van
やっと住んでいた家に到着
Van
暖かい感じのお家。ヒーターシステムがない時代なのに、
ヒーターシステムがあった家だそうです。
かなりお金持ちだったんですね~目
Van
ピアノの部屋からの眺め
Van
この扉本当は木を丸まま使ってるのにわざと
つなぎ合わせてるような模様を入れてるんです。
重量は150kgの扉。取っ手とかハッチ部分も
ブラック・スミスが丹念に作り上げています。
Van
私の目を引いたのが、暖炉カバー。
このメタル板をたたいて模様をつけるのは、作った事
あるんですけどすんごい時間がかかって大変なんです。
職人技にうっとり音譜
Van
テラスからの眺め。海がまん前にあります。
Van
ダリアƒAƒbƒvƒ��[ƒhƒtƒ@ƒCƒ‹ピンクとかオレンジとか黄色とかカラフルでした
Van
庭のずうっと奥には日本庭園もありました
Van
Comoxを後にしFunny Bayへ。牡蠣の養殖で有名なところです。
カイルがネットで探したおいしい牡蠣を食べさせてくれるところへ。
Van
美味しそうでしょ?でもね~美味しくなかった・・・
だって牡蠣洗ってあるんだもん。去年もワシントンコーストで
牡蠣を洗って出したと怒ってるのを思い出してしまった。
確認しなかった私が馬鹿だった・・・しょぼん
でもなんで洗うねん!プンプン外人はほんまに食べ方知らんな・・・
Van
カイルの牡蠣フライもイマイチ・・・ここは残念でした
Van
次はHorne Lakeにある鍾乳洞!
真っ暗だからヘルメット&ライトがいるのでレンタルしました
Van
鉄腕ダッシュで見た事あるのであんなもんだと思ってたけど
Van
写真はフラッシュで明るいけど
Van
実際はまじで真っ暗・・・
Van
フラッシュライトでも1部分しか照らせないので怖いんですよ~叫び
Van
カイルに着込めと言われて暑いのにと思ったけど、
鍾乳洞の中ってものすごく寒い!もう鍾乳洞の中全体が
どこを触っても濡れてるし、暗いし、寒いし、狭いし~
Van

Van
はぁ~やっと出れた。でもなんだかんだいっても、初体験!
とりあえず、面白かったですニコニコ
Van
実際の洞窟の中。カメラをたてにして撮ったので、
本当は左側が上なんです。見難くてすみません。
ま~っ暗でしょ?ヘルメットについている懐中電灯のみが頼り。