お越しいただきありがとうございます!

アラフォーにして、ようやくブログを始めたKokoと申します。


昨日は久しぶりのラップでおんぶでした🎶

理由は上の子の保育園お迎えの帰りに
お買い物しに行かないといけなかったため、
できるだけ荷物を持つ負担を軽くしたかった。

抱っこだと、前が見えないからバタバタ動く。

動かれると肩に負担がかかり、
荷物を持つのが辛いえーん

その点、おんぶだと、前が見える、
ママの肩が前(内側)に入りにくい!




それでも今日はちょっと下気味におんぶしちゃったのもあって、
少し負担は感じたかな。

まだまだラップ修行が足りない!

でも久しぶりなのに意外と装着時間は短く済んだから良しグラサン



さてさて、みなさんはどんな抱っこ紐をお使いですか?

私は上の子の時に、いろんな抱っこ紐を試し、
抱っこ紐難民と化していました。

二人目にして、ようやくベビーラップを始める決心をし、
今に至っております。

ここに行き着くのは必須だったのかもw

もっと手軽にいろんなタイプが試せたり
レンタルできればいいのに…

ちなみに、私がいままで試したのは

[実際に日常で使用経験あり]
・アップリカのキャリーシステム(旧タイプ)
・ベビービョルン(Air)←友人からのお下がり、首すわり前は非常に助かった
・SINBIIのヒップシートキャリア(韓国から個人輸入)
・boba x(メルカリで入手)
・BuddyBuddyのスリングキャリーnext
・pura vidaのスリング
・オーシャのラップ
・DIDYMOSのラップ

[お店や友人宅で試着]
・エルゴ(数種類:OMNI360、アダプト、オーガニックなど)
・Kony
・boba(boba xとは別)
・キューズベリー
・エアリコ
・BABY&MEヒップシートキャリア
・ポルバンのヒップシート

改めてこうやって見るとだいたいの形状は試してる…

基本海外製だから、
日本人の低身長、撫で肩に向かない物が多いのがわかる…
更に、私自身、肩が亜脱臼しやすく、
骨盤の上前腸骨棘が出っ張りすぎて
体質、体型的に使えないものも…

抱っこ紐で悩んでる方がいれば、
是非是非、伝えたい˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·

体格、体質、性格、子供の体格、子供の性格などなど、
いろんなことを考慮して選んで欲しいです。

友達が持ってるから、
これが評判いいから、
高いから、安いから、
わかります!
私もそうでした。

でもね、それで選ぶと後が大変…

抱っこが憂鬱。
子供がグズる。
体調不良になる。
扱いにくい。
などなど…

できれば出産後に実際に自分の子供を抱っこして
試着してほしいです。

私は妊婦の時に買ってしまって後悔しました…

私のわかる範囲でしたら、抱っこ紐の感想や違い、
ご相談にのります。


少しでもママの負担が減りますようにキラキラ