こんにちは、Leyeeです。
いつも、いいね、フォロー
ありがとうございます…
私の伝えたいこと
我が家の収穫野菜と
食生活の見直しと運動を心掛けて
がんに負けない身体づくりを
目指しています!
タンパク質を意識したもの
家庭菜園で収穫したもの
など色分けをしています。
宜しかったら今日もご覧下さいませ。
しばらくの間、不定期の更新の
予定になります。
よろしくお願いします。
週末長野2泊3日旅行のため、
しばらくお休みしていました。
また旅行記も忘備録のため
時間をみてアップしたいと思います。
よろしくお願いします
本日の収穫
7/9
思ったとおりの
大収穫!
7/10
同じくまだまだありました!
本日の晩ごはん
7/9
旅行から帰ってきた翌日です。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240711/09/koko-natu-natu/16/ad/j/o1080081015461759596.jpg?caw=800)
- 黒酢炒め(鶏肉、パプリカ、ナス、ミニトマト、人参、玉ねぎなど)
- きゅうりの浅漬け
- きゅうり刻んだサラダ
- 味噌汁(揚げ、玉ねぎ)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240711/09/koko-natu-natu/22/81/j/o1080081015461759597.jpg?caw=800)
- 棒棒鶏風(鶏胸肉、きゅうり)
- ねぎま炒め(鶏もも肉、ネギ)
- ホタテのお刺身
- 煮卵
- 味噌汁(ナスと玉ねぎ)
改めて私の紹介です。
乳がんのこと
2022年8月に発覚した
トリネガの乳がん(2a)により、
約5ヶ月の抗がん剤終了。
2023年4月 左のお胸を全摘
1mmの非浸潤性乳管がんあり
ゼローダ服用2クール。
オンラインセカンドオピニオンにて
ゼローダ中止に至り、QOL上昇。
現在経過観察中のため、
半年毎の検診、マンモエコーとMRIを
一年毎ずらして受診。
また移転性のBRCA1の変異のため、
将来的にリスクのなる確率の高い
卵巣がんを回避するため、
卵巣の予防的切除の
手術を決断しました。
8月上旬予定です。
(乳腺外科では予防的切除を
行っていないので紹介病院🏥にて)
それまで2回ほど、
術前検査など通院予定。
半月板損傷のため縫合術
同じく2023年11月は
右膝半月板内外側損傷
のための縫合手術済で、
現在、家で日に3回の自主リハビリに加え、
2週間毎のリハビリ通院中。
![ニコニコ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/615.png)
本日もご覧頂き
ありがとうございました