こんばんは
ここねぇです。
とっても小さな違いなんですけれども、ちょっと引っかかったことがありまして。
コマーシャルでね、「歯にしみる」と「歯がしみる」となんかニュアンスが違うようなと思って。
歯がしみる=歯に水がしみるのみたいな?
んでググってみたら歯がしみるという表現は虫歯があって痛い少し前の状態で、、とか、歯にしみる=冷たいものを口に含んだ時に感じる現象で、、とかっていう説明があったんですね。
どっちもオッケーか?とか思ってしまいました。
これがね100%正しいかどうかはわかんないですけど。
小さな違いなんですけれども、例えば、がとでとか。
ラーメンが食べたい!っていうのとラーメンを食べたい!


違うような気がしません?
例えばね、「お昼何食べたい?」って聞いて「ラーメンでいいよ」って言われたら、ラーメンでいいならうどんでもいいか、そばでもいいよね、みたいな(笑)あんまりラーメンだけを切望してる感じないですよね。
「何食べたい?」
「ラーメンが食べたい!君が作ったラーメンが食べたいんだよ」って言われたら、よっしゃ💕作ってやろうかっていう気になりません?(笑)
ちょっと妄想が入ってきてますね。

例えば「君でいいよ」って言われるのと「君がいいよ」って言われるのって全然胸に響く気分違うんじゃないかなと思いますよ。
ちょっと助詞の勉強をね、してみようかなと思っております。面白いよ。日本語💕じゃね〜