すっかりBlogが更新をサボってしまったので、

最近の出来事をまとめて見ます。



2月中旬から トロント北にある、自閉症児施設でSocial/Playセラピストとしてパートタイムで働き始めました。

仕事内容は Socialグループの運営管理。セラピストとして、子供に必要なPlaySkillとSocialSkillを育てるための 小規模グループ(子供2~3人)でセラピーを行うこと。

(あぞびを通して、対人関係を学ぶので、子供のレベルに合った遊びを考え、セラピーしているので、実は私が一番楽しんでるのかも?!)私の前に働いていた、セラピストさんがもうやめてしまっていて、引継ぎができなかったので、まったくの手探りからの出発で、かなりドキドキしましたが、今は楽しめるようになってきました。



施設はなんと、二人の学校の先生を雇い、自閉症専門の小学校スタイル。

子供一人に大人一人のサポートがつけるようになっていて、細かいサポートができるようになっています。 私のSocialGroupのほかに、MusicTherapy, Speech therapy, OTがそろっていて、 子供たちは毎日いろんなセラピーに学校にいながら行けるというシステムになっています。(すごい)

子供たちは、地域の小学校にゆくゆくは行くので、学校にもなれるために、週に数日ローカルの自分たちの学校にも行っています。



地域によって当然いろいろな情報が変わってくるわけで、

一番びっくりしたのが CPIのライセンスのついて!

http://www.crisisprevention.com/Specialties


これは子供が問題行動をしたとき、パニック(Melt Down)があったときに

双方怪我の無いように対応できるテクニックを学ぶのが目的。

もちろん、自閉症だけでなく、脳障害、精神障害の方たちの対応にも役立つ。

NB州ではまったく話題にもならなかったので、知らなかった、、、、

このライセンスを持ってないと、子供がMeltDownしたとき、対応しないでくださいと

施設長に言われ!!ショック!!(当然自己防衛のため、子供のためなんだけど、、、)

このライセンスを早く取りたくて!!でも受講料高い!!!!



ipod, ipadをコミュニケーションツールとして使われている。

これはすごい!!ハイテク!Appleやりました!!

PECの代わりなのですが、ipodは音声も出るので、子供たちは喜んで使っています。



と、毎日新しいことを学び、感動しております。



が、まだ、自分のしたいこと<セラピー(療育)にエネルギーヒーリングを取り入れたセラピースタイル> これが、、、まだ!!

パートタイムなので、空いた時間に進めて行きたいと思っています。



がんばるぞ~~~~~!!