第5588号 豊作?!たけのこ | ここばな【やまちゃんのここだけの話】

第5588号 豊作?!たけのこ

 

 

 昨27日、農家の男性が「たけのこ、どこかでもらったかも知れんが、やる」と所用のついでに持って来てくれた。

 

 皮つきで、根元の直径が15㎝くらい、長さ20㎝くらいのものが、2本。

 

 早い話、湯がいてあく抜きがしていない、掘ったままのもの。『こんなのもらってもなア~』。

 

 ー10日くらい前にはやはり、農家の奥さん2人から相次いで、「今年はたけのこがいっぱいとれた」といただいた。

 

 既にあく抜きがしてあって、「うれしい」と喜んでいただいたー=既報=。

 

 しかし・・・今度は・・・隣の奥さんにやっても、処理が面倒だから嫌がると思う。

 

 かと言って、捨てるわけにはいかない。あく抜きの仕方をネットで検索。そして、いちばん簡単な方法を見つけた。

 

 もちろん、2本が丸丸入る大きな鍋はないので、1本ずつ処理するが、それでも入らない。

 

 ~鍋に入るくらいに3分割して、鍋に入れ、米ぬかの代用として『生米』を大さじ2杯加え、ひたひたになるまで水を入れる。

 

 火にかけ沸騰したら弱火にして・・・45分くらい煮たら、竹串がスッと通るようになったので火を止め、そのまま冷ました~

 

 2本目も同じ繰り返し。以前にいただいたのと同様、煮物やたけのこステーキ、炊き込みご飯にするつもりだが、今回はまず、『たけのこの刺身』にしたら美味・・・

 

 ーー初めて、たけのこのあく抜きをしたが・・・後には、楽しみがあった(たけのこの刺身)・・・ーー