もうチームとは縁を切った。

ドタバタした1週間だった…


このドタバタ劇は昨年の自主練に参加した親子から始まった。

キツい練習になるとあそこが痛い、ここが痛いと言い出してサボっていたその子と私は約束をしていた。
もう一踏ん張りしてみよう、同級生もみんな辛いんだ、皆んなも休みたいが頑張っているんだから、次回からは踏ん張ろう! と。

しかし、自主練に参加してキャッチボールをはじめて7〜8分後、キャッチボールの相手には何も言わずに私の所へやってきて
"疲れた…"

怒りはしなかったが
"約束はどうした?"

彼はママの所へ…

しばらくママと話している、キャッチボールの相手の息子は放置…

すると2人で私の所へやってきて
"うちのこには少し厳しいかと"

このママは同じ中学の出、だからこそ私はこの子供に愛情を注いでいた、しかし子供からしたらママに言えば何とかなると思うのが子供、そこで何故もう少し頑張って!と言えない!

それを繰り返すから、その子はいつまでも楽な方に逃げるんだ。

後輩だからこそ、それじゃいつまで経っても逃げ癖が治らないと伝えた。

歳あけの練習初日。
"◯◯君が野球を辞めたいと言っています"

いや、初日の今彼は練習している目の前で。

彼は今年からキャプテンだった、それが嫌だったのだろう、彼はまた辞めたくないのに辞めると言えばキャプテンから流れられると考えたのだろう

しかし、その矛先は私に向かってきた。

自主練は参加自由、自ら親子でやってきて私との約束も軽々破って練習を放棄した上に自主練が厳しかった様なことをチームに話した。

なら自主練に来なきゃいい、来てろくに練習せずに逃げ出して文句を言う…
チームも片側の意見だけ聞いて、コーチ会議で私の名前が出たそうだ。
俺を嫌うチームからしたら、チャンスと思ったのだろう。

どちらも幼稚な考えだ。

そんな事があり、結果我が家はチームを去った。

チームとは無関係になったので、後は息子と前を向いて行けば良い。

しかし、チームにお情け頂戴で自分勝手な発言をしたママさんよ、お前は地元の人間だ。

この地元で先輩からの恩を非礼で返すとどうなるか知らないのか?
お前と同じ歳の後輩は俺には常に礼儀正しくいまでも付き合っているぞ!
お前が出した名前の後輩が勝手に名前を使っていることを後輩は怒っているぞ!

その後輩達は昔どんな奴らだったか知ってるだろ?仲が良いような事を俺に言ったが、後輩はお前とはほとんど話した事もないぞ?
軽々しく地元で嘘をつくなよ。

同窓会でのお前の行動は後輩達は呆れているぞ!

俺は何もしない、後輩に事実を話しただけだ。

今は俺がいなくなってせいせいしているだろうが、ここは地元だ、ばったり会うぞ!

自分勝手な発言、既にお前が陰で俺の事を話しているのは聞こえているぞ!

チームの人間はもう赤の他人だが、お前は直接ではないが繋がっていることを忘れるなよ。

子供は関係ない、後輩であるお前だけに言っているんだ。