関東は週末暖かかったですね。


みなさんのブログを拝見してても、息抜きにお出かけされたりしてる方も多かったようです✨

わが家も従兄弟の家に遊びに行ったりと楽しい休日でしたニコニコ


小2の従兄弟とマリオカートで大盛り上がりで、

「○○(従兄弟)、めっちゃ上手くなってたけどまだまだだなニヤリ

とか言ってて面白かったです✨

小2にマリカで本気になる小5〜爆笑



クローバー クローバー クローバー



今回の思考力育成テスト、みなさんのブログで平均点が低くなりそうと予想されていましたが、その通りの結果でしたね💦


息子も点数的には過去最低点でした驚き



以下結果です。


社会>85%>国語>80%>4科目>75%>算数>70%>理科>65%



【国語】

いつも通りくらいです。

記述の減点と選択問題が一つずつ、語句が2つ。

間違えた内容的にもいつも通りな感じ。


【算数】

どひゃー驚き

トリッキーな問題に振り回されて謎のミス連発という感じです…

見たことない問題との向き合い方…

今後の課題です…


【社会】

まぁまぁです。

けっこう難しい聞き方してくるなぁと思うような問題でしたね💦


【理科】

どひゃー驚き(2回目)

ミスの内容的に算数と似ているかも。

まさに思考力が試されてますね…💧



算数と理科がどひゃー驚きでしたが、平均点に助けられて順位はいつもの応用順位くらいでした魂が抜ける



ふと、もしかしたら思考力テストみたいなテストは本人の傾向みたいなのが出やすいのかな?と思い過去3回を比較してみたのですが、


国語→だいたいいつも同じ

算数、社会、理科→上下ガタガタ


で、全然傾向が掴めませんでした無気力

やっぱり分野によりけりなのかな…



そういえば今朝息子が

「思考力テストで席順がついて、ビリから2番目だった」という夢を見たそうです驚き


いつものほほーんとしていて、どんなにテスト結果が悪かろうと気にしてないように見えますが、実はストレスを感じてるのかな…💦


悪かったテスト後はメンタルケア大事ですね…凝視