消費税増税 年収500万円世帯で年12万円の負担増 家計圧迫

市場に出回るお金が少なくなるのでは?
消費税UPの直前には大きくお金が動くことは事実です。鉄道の運賃表の取替えや切符の購入機等の変更が過去のニュースの定番だったですね。もちろん、自販機全般において価格表示の変更も・・・。
それに駆け込み需要もありました。消費税特需とでも言うものでしょう。前回は住宅関係で大きく利益を得た企業もありました。ただし、当然ながら反動もあって住宅不況に。
自動車業界も似たり寄ったりだったような記憶があります。

現状は不景気ですよね。バブルや高度成長期のように物価も給料も上がる時代ではありません。
日本の消費税は、欧州の一部の国家のように社会保障のために有意義に用いていないのは多くの人が理解できていることでしょう。目的が、社会保障費と言ったり震災復興費と言ってみたりして、今ではウヤムヤな状態です。ウヤムヤと言うよりも、気がついたら所得税に上乗せ・・・。
日本では富の再配分が十分に機能していないのです。富がある者にやさしく、富が少ない者には厳しいのです。このあたりは検索してみると詳しい記事が多数あります。
ともかく、以前から書いているように累進課税の強化が、少なくとも増税の最低条件でしょう。実際問題として法人税の扱いも富がある法人にやさしく、富が少ない法人には厳しいですよ。町の小さな工場や商店が無くなるのもうなづけます。事実、法人税が日本は高いので海外に本社を移すこともあるでしょう。その他の条件も加えって本社機能の海外移転があるのも事実。しかし、日本の産業の二重構造を支えているのも中小企業や零細企業であるのも事実です。そういう企業を重視するべきでしょう。

話は変わるのですが、食料品も中国や韓国の工場で加工製造されるものが多く買い物でも目に付きます。欧米では、韓国食料品が不衛生で問題になっています。それでも安価なので購入する人が多数います。韓国製などは輸入検疫が大幅に簡素化されています。欧米での韓国食品の問題は日本国内ではなぜかニュースになりません。保護貿易を薦めているのではなく、食の安全を無視してまでの政府の施策に問題を指摘しているのです。国産品は高いが品質においては問題が無い、というなら多少は無理してでも買うでしょう。国内の食料品に関しても小さな工場(会社)が支えているのです。中国(台湾は除く)や韓国製品に対して食の安全保障を明確にすべきでしょう。
同様に町工場についても、技術品質を大事にすべきです。大企業偏重の政府のやり方には問題があると思うのです。
競争淘汰が企業の実態ですが有用な企業まで無くすことにになりかねない。
個人においても同じでしょう。少し前の自民党総理が”富を得る人はそれなりに頑張ったので、その結果から税を多く取るのはやる気を失うので国の利益に反する”みたいなな言い分で累進課税が大きく変わりました。その時に富の再配分のルールが不明確だったのです。
年金なんて富を持たない人にとってはお荷物以外の何物でもないでしょう。将来が見えないのですから、今日明日を見るのがやっと人が多くなっています。頑張っても、前が見えないなら”生活保護”ということになるのです。頑張るよりも生活保護が楽ですから。本来、生活保護は頑張る意思があるものに対しての最低ラインの社会保障です。頑張る意欲がない人に、言い換えれば税金を払う意思がない者には給付すべきではないのです。税を払う意思があるか、過去に税を払った事実があるものの権利なのです。当然ながら消費税とかは対象になりません。

場当たり的な弱者救済処置・・・目先のお金をばら撒く方式ではなく根本的に富の再配分について考えてほしいですね。