皆さま、ご機嫌いかがですか?

こっこ♪です。

 

昨日、今日は梅雨の晴れ間ということで、

朝から布団干して、シーツ洗って、動いてたら汗だくあせる

 

調子よく動いてたら、異様に汗が出てきたので「もしや!?」と思って

血糖値を確認すると65mg/dLで測定値の矢印はダウン

ヤバいヤバい。低血糖ではないか!

朝食の残りのパンを食べて、しばらくじーーーっと大人しくしてたら無事復活。

 

この間だいたい20分くらい。

サクサクと家の片づけで動いてたのに、調子狂ってしまいました。

 

そこで、お片付けはいったん中断。

気を取り直してブログ書いてます(*^-^*)

 

一型糖尿病になってからは、いつでも血糖値には留意しています。

高血糖が続くと合併症を引き起こしてしまい、

重症になると人工透析のお世話になったり、失明、壊疽による足の切断など

避けたいリスクがあります。

 

そして、日々のの生活の中で気を付けないといけないのが低血糖なんです。

 

私は、食事前にメニューに合わせて(炭水化物、糖分の量を計算して)

インスリン注射を打つ単位(量)を決めています。

→カーボカウントという手法です。

これが難しくて、なかなかのテクニックが必要。

インスリン注射の量と摂取した炭水化物、糖分の量との計算がずれると

高血糖または低血糖になってしまいます。

 

食事内容だけじゃなくて、前後の運動量も影響してきます。

私の場合、ハードな登山したときは翌日の血糖は下がりやすくなるので

いつもよりもインスリンの量を減らします。

 

で、低血糖とは、血液中のブドウ糖が少なくなりすぎる状態のことなのですが、

低血糖になると、手の震え、動悸、そして意識障害。

中には意識不明になって倒れてしまうことも。

貧血の症状と似てるという人もありますね。

 

怖いのが、車を運転している時に低血糖になった場合。

運転中に意識無くなってしまうと。。。想像しただけでもゾッとします。

実は何度か経験あります。

意識が無くなるまでの重症では無かったのすが、

「あ!下がってきた」という感じ。

その時に備えるために、インスリン注射のポーチには粉のブドウ糖を入れてます。

あと、大阪のおばちゃんは必ずバックに入れてる『あめちゃん』も常に持ってます。

ちなみに私のお気に入りのあめちゃんはミルキーとパインアメ。

あと持ち運びに便利なので、ラムネもよく持ってます!。

森永製菓のラムネはブドウ糖90%配合なので、回復も早いです。

 

 

山に行くときも必ず持っていきます。

ボトル入りの方は、手を使わずに食べられるので、山では大活躍です。

 

激しいスポーツをするとインスリン投薬治療をしていない健常者の方でも

急に血糖値が下がって低血糖症状になることがあります。

登山用語で『シャリバテ』って言われてます。

なので、登山している方で、森永のラムネ持っている人も結構いますよ。

 

あと、シャリバテ繋がりで思い出した!!

以前所属していた山岳会で教えてもらった、シャリバテ予防の食糧として

勧められたのが、チューブタイプの練乳。

 

 

また森永さんですが、私、森永さんとは無関係ですので。念のため(笑)

 

これも手を汚さず、持ちやすくチューチュー食べられる(舐められる)。

子供のころ、やりたかったやつですてへぺろ

休憩の時にパンに塗って食べても美味しい~。

 

 

さてと!明日は、神戸の六甲山に行ってきます!

夏山登山に向けてのトレーニングです。

今年の予定は、7月に福井の白山。8月に富山の立山、剣岳を予定しています。

 

一型糖尿病の私は、熱中症対策ももちろんですが、低血糖対策も必須。

今からラムネ買ってこよ~~!!

 

 

本日もお付き合いいただきまして、ありがとうございます。

それでは、皆さまごきげんよう~♪