年末にカウンターを喰らい、年始にブーメランフックでノックダウンえーん


何の事だかサッパリ分かりませんよね〜


年末のコレ



そして年始のコレ

分かるでしょうか?
オーリンズのシールが有り、購入時の売り主もオーリンズとうたってましたけど、コレ、純正です。 オーバーホールの手配をしようと思い、取り外しの手順を考えている時にやっと気が付いたショボーン
売り主も多分気が付かなかったのでしょう、と思う。

開き直って本物買ってやると探したけど既に廃盤。中古はオーバーホール必須で、しかもお高い。ならばナイトロンと考えてた時に遭遇したのがコイツニヤリ



お値段ウェビックで7万3千。ナイトロンの半分。 YSSはカブにも付けていたのでお初では無い。絶対的?総合的性能はナイトロンには及ばない事は百も承知。しかし、評判良い。コスパは走って見ないと判らないけど。
プリロードと伸側減衰調整のみ。車高調整と圧側減衰調整は付いていない。
作りはキレイ。頬ずりして一晩枕元に置いて置こうかとも考えたが即装着。




マネしてはいけません、脚立で吊るして宙に浮かせるなんて事ニヤリ キケンです!


完成の画。 別体タンクも無くなりスッキリ。 関心したのは寸分の誤差も無くスポッと収まった事。専用品だから当たり前なのですが、そうも行かない物も沢山存在する中、嬉しい限り爆笑

すぐにでも走り出したい所ですが、まだ部品待ち。 キャブいじりを始めた先週、インシュレーターの劣化(ヒビ)を発見。
モノタロウにてクランプ(バンド)と共に発注し到着待ち。 本年初の火入れは来週出来るか。
でも、メンテナンス?も楽しんでやっています。
ではウインク