地元のコネ市役所の現状..... | 目指せ平均年収国家公務員800万、地方公務員400万へ【世帯年収1000万円】

目指せ平均年収国家公務員800万、地方公務員400万へ【世帯年収1000万円】

地方公務員より低遇である35才年収500万のノンキャリ国家公務員。
国の財政難という名の残業代の大幅カット、午前様の国家公務員たち、年々下がり続ける倍率。
婚活市場1番人気の国家公務員だが結婚後が転勤もあり不遇な生活を強いられる現状を伝える

そろそろ市役所B日程まで試験結果出揃っただろう。

私の地元のコネ市役所は事務は低倍率、技術は定員割れしており事務も技術も最終結果は採用予定人数を大幅に下回っていた。昔は高倍率だったのに

コネ採用なんかしてるから職員の質が下がり、仕事へのモチベーションも下がるんだろう。そして街も廃れきっている。。

地元の市役所は「筆記試験無し!地元を変えたい若者募る!」って採用HPにデカデカと書いても胡散臭すぎww
学歴は大卒限定だし、俺受けれねーww



実際その地元の30代の東京行ってUターンした市役所の事務職員の友人は(コネ採用かは不明)、「仕事がつまらなすぎる、辞めたい、趣味の野球が今は生き甲斐」っと結婚も焦らずただただ毎日を生かされてるような感じ。

また平成の大合併のおかげで、職員は溢れ、採用抑制となり、高齢の職員の割合が多く、年齢層は逆ピラミッド状態らしい。

若い子入らないと組織の刺激がすくなり、弱体化を招く


私も子供の頃は地元の市役所職員のイメージは街の中心部にあり、スポーツも強く、地元の祭りを盛り上げ、進学校からしかいけないエリートなんだろなぁーっと思っていたが、今ではなにも羨ましく思えない

スポーツが強いのも実はスポーツコネ採用もあったり。


こんな低倍率も自業自得。
市役所職員になっても数年以内で辞める人が多いのも納得

っと寂れる街を立て直そうと必死になって努力してる職員もいるが、市民から見ると人口増なんて望めない街だし誰がその施設使うの?!無駄に税金使わないでよ!っていう意見も多い


本当にこれから地元の市役所職員で真面目に働く人が可哀想で仕方ない