自分でヘナを使うことは「面倒」と思う方も多いでしょう。

私もそうでしたが、徐々に使用量を減らしたら、

格段に楽になりました。

 

ヘナは少ない量でも結構染まる♪ | アンチエイジングをカスタマイズ (ameblo.jp)

 

使用量を60g→30グラム→15グラム、と

減らしていったわけです。

とはいえ、週一回ヘナで染めることになるので、

それを面倒と思う方もいらっしゃるかもしれない。

 

しかし、慣れました。

というよりも、

それほど丁寧に塗らなくても大丈夫だからでしょうか。

 

ちなみに現在は週一回15グラムを、

全体に塗っています。

まだ白い分量がそれで済む程度なのかもしれませんが、

全体に塗るのは

「もみあげ」「顔周り」で目立ちやすいところ、

及び、基本的には頭の上半分です。

言わば「リタッチ」的に塗っていきます。

 

毎週塗るわけですから、

それほど丁寧にしなくても大丈夫なのですよ。

なので、大変と感じない程度です。

 

ヘナの分量が少ないから、

液だれなどの心配も無し

塗るのが頭皮あたりなので、

髪の外側に大量に塗ったりしていませんから、

首回りにタオルさえ巻いておけば、

洋服を汚すことも無い(たぶん)はず。

 

その後シャワーキャップで覆って、

1時間弱放置しますが、

その間台所仕事などをしてすごせばいいのです。

 

 

時間的にも経済的にも、そして体力的にも、

髪を染めたいなら、これが最善とすら思います。

美容院に数にすみ、

わずか1回15グラムなら安価ですし、

染めている間椅子に座っている必要も無いし。

 

徐々に塗る量が増えるのではないか、

という心配もあるのかもしれません。

が、そうなったら、

一部塗り残しのメッシュにするとか、、、。

それに塗り残しがあったらあったで、

年齢的にはそれでもいいとも思う。

 

できれば、メッシュにしたいなという気がしています。

そしてその部分だけは、

他の色を先端だけ使うとか、、、、。

それもまた楽しみです。