東京下町の谷根千ぶらりデート♪ | 好奇心☆天国

好奇心☆天国

私の小さな好奇心&
江戸男と浪速女の韓国もどきな日常生活
~2020.7に大阪から千葉へ移住しました~

2019年12月のこと。
大阪人の私が、関東で生きていけるかどうかの判断をするために上京しました(・∀・)

オシャレなとこも行きたいけど、やっぱり下町が好きなワタシ。
観光気分にもなりたいので…
前から行ってみたかった

谷根千(やねせん)

へ連れてってもらいました^o^
ひらがなでみると

せやねん

って読んでしまう関西人あるあるw


谷中、根津、千駄木の頭文字をとって

谷根千と呼ばれるエリアは、昔懐かしい街並みが残っていてる人気のスポットなんです。


が、相方さんは、なんでそんなとこ行きたいねん?
そこになにがあんねん?
友達の実家の老舗店があるだけやし。
って…そこも、よく紹介されてますけどー


お腹がすいてたので、とりあえず。


立ち食いそばからスタート!!
ここからが、私らのデートコースのはじまり♡

初めての富士そば。
テーブル席があるし、ボリュームもあるので、気に入った!
でも、出汁の味は濃いけどw



宿泊ホテルの大塚からは山手線に乗り、日暮里駅まで。


ここから、ぶらりデートのスタート♪


駅からの道のりは、雰囲気いいですね。



テレビでよく見る、やなかぎんざ!



いきなり、欲しくなる。


商店街なんで、いろんなお店がありますが。
これといって気になるとこもなく、ただ歩く。


全部まわるとかなり広いエリアになるので、さわりだけぶらりと散策しました!


途中で、相方さんの友達のお店を通ったのでちょっと顔だしてくるわーと。
そのあいだ、私はカフェにて待機。


マフィンが美味しそうなんで、入ってみよ。



私好みの規模で、お店の方もいいかんじ。



手作りマフィンは金柑サワークリーム。
アーモンドミルクと一緒にいただきました♪



お江戸価格です(・∀・)
大阪の堀江でもこれぐらいするけどなw

でも、東京っぽくないというか、あまり緊張せずに、ゆったりした時間を過ごせましたよ。
友達とおしゃべりするというより、ひとりでまた行きたいお店です。


そういや、ここにも。

キムチ屋さん発見しとったわ!



佃煮屋さんも美味しそうやったので、買いに行きたい。



このときは、お惣菜を夜食にお持ち帰り。


惣菜 いちふじ

めっちゃ行列できてましたけどね。
私が思ったのは、大阪とは処理スピードが違うw
注文する客も、えーっとーどれにしようかな?
って悩んでる…
それ、大阪でやったら順番飛ばされんで(≧∇≦)
逆に私が注文したら、お店の方に
ちょっと待って!って止められたww
大阪の店員さんって、やっぱりスゴイ!


そういや、
有名な夕やけだんだんってどこにあるん?
って相方さんに聞くと…


ここや!!通ってきたやろ!!
って、言われた(≧∇≦)


夕焼けの時間じゃないし、天気悪かったから、わからんかったわ。




思ってたより、奥深い谷根千。
わりとアップダウンもあったり。
ちょっとの時間では、まわりきれなかったんで… ここは、何度も訪れたいとこです^o^


こんなバスもあるようです(・∀・)


千葉の家からやと京成で日暮里まで一本やし、ひとりでぷらっと行きたいな。