ア〇リス・オーヤマは親切だったが、早とちりの我が家にはライトが余った件 | 愛知県安城市 こきりんの1日で完成するアクセサリー教室

愛知県安城市 こきりんの1日で完成するアクセサリー教室

ビーズステッチ・ビーズクロッシェ・ワイヤーワーク・樹脂粘土・チェインメイル・マクラメなどの技法を使って、あなたのアクセサリー作りのお手伝いをします。朝作って夕方使える・・・そんなお教室、一度のぞいてみませんか?

こきりんです。

 

 

先日、2018年12月に購入した和風ペンダントライトが点かなくなりました。

 

 


↑の商品でしたが、こんな高くなくて、5000円程度で購入したものでした。


アイリスオーヤマは、5年保証なのです。
絶対5年は経ってないはずでした。


オットは細かい(笑)人なので、すべての取扱説明書が保存してあります。
しかし、トシなので保存した場所がわからず数日かかり・・・

購入日の控えや説明書探しの間にも、電気が点かないのはとっても困るので、

 

翌日配送の

https://item.rakuten.co.jp/beamtec/pl-cd8j/?s-id=ph_pc_itemname

こちらのライトを購入しました。
この商品は3年保証でした。

 

そして・・・新商品が着いて取り替えた後

 

購入日を示すものと取扱説明書を発見。
メーカーに電話したら、

 

なんと・・・

修理ではなく、代替品を送ると同時に

壊れたものを引き取ってくれるということで・・・

 

待つこと数日・・・昨日届きました。

 

ということは、一つライトが余るということです(笑)

我が家は昔の家なので和室が多いです。
仏間とその隣で広間にできる部屋があり、母の部屋も次男の部屋も

物置になっている部屋も和室。すべて和風のペンダントライトでした。

 

 

しかし・・・

リング型蛍光灯が入手できにくくなったり、

形が変わって細いタイプになったり・・・と

構造や規格が変わってきたせいで電球を取り替えるというより

器具ごと取り替えることになり、なんだか外側の枠がもったいないなあと感じます。

うちの和室にもまだいろいろなタイプが混在していて、

今回余ったライトは

 

・母の部屋に付ける

・仏間の隣に付ける(仏間も同じ型なのでリモコンが共用になり便利)

のどちらかになりますが、万一保証交換になったときのために

まだ点くライトを一つ保存しておかないと不便だなと思いました。
(きっと忘れて捨てそうだけど・・・苦笑)


 

ア〇リスオーヤマのライト5年保証は、

代替品が送ってくると同時に引き取りだということを忘れてないように、

そして、購入日のわかる書類を取っておくということが必須であることも忘れないようにしよう。

今回購入した楽天の商品も履歴を忘れないうちに印刷しておこう・・・。

 

 

  
■こきりんのビーズ教室 Studio はなちるさと
講師資格に興味のある方もない方もお気軽にどうぞ。
(各種ビーズ、チェインメイル、ワイヤーワーク、ソウタシエなど対応)


●花かご教室毎月一回日曜日 

6月7日 日曜日 午前・午後
7月5日 日曜日 午前・午後 予定
8月2日 日曜日 午前・午後 予定
9月以降も第一日曜日予定

●名古屋今池レッスン
調整中 今池道草ルーム
●自宅教室 木曜日・金曜日午前中
 月・火曜可能な場合もありますので、お問合せください。

ビーズ教室のお問い合わせフォームはこちらです。
↓↓↓↓↓
https://ws.formzu.net/fgen/S56287327/
メール   shi1ro286☆gmail.com   ☆を@に変えてお送りください。  
ぽちっと応援していただけるとうれしいです。

 



にほんブログ村