チェインメイルには道具選びも大事 | 愛知県安城市 こきりんの1日で完成するアクセサリー教室

愛知県安城市 こきりんの1日で完成するアクセサリー教室

ビーズステッチ・ビーズクロッシェ・ワイヤーワーク・樹脂粘土・チェインメイル・マクラメなどの技法を使って、あなたのアクセサリー作りのお手伝いをします。朝作って夕方使える・・・そんなお教室、一度のぞいてみませんか?

多絵先生のレッスンの熱がさめらやらない  こきりんです。


レッスンのご紹介の順番が違ってしまってごめんなさい。

でも、どうしても今日は、チェインメイルの話を書きたいのです。



ずいぶん前からチェインメイルの体験レッスンのご予約をいただいていました、隣の市のFさんが、

夏休みが終わるのを待っておいでくださいました。


他のアクセサリー作りはいろいろとされていて、手仕事がお好きな方とお見受けしました。


チェインメイルは今日がはじめでだそうです。

そこで、チェインメイルに使用する工具などをいろいろ並べてご紹介。


愛知県安城市 1日で完成するアクセサリー教室

左から   

1.平やっとこ メーカー不明 日本製

2.スリーピークス ラジオペンチ(先に溝のないもの)

KEIBAのものも持ってますが、こちらの方が小さく手の小さい人向き。


3.多絵先生にNYで購入していただいた、ドイツ製ベントノーズやっとこ

4.KEIBA 平やっとこ       


もちろん輸入品が一番高額、日本製もそこそこいいお値段(定価1本2500円くらい)です。


愛知県安城市 1日で完成するアクセサリー教室

先はこんな風に違っています。

左から  ラジオペンチ・平やっとこ・ペントノーズ です。


(KEIBAさん、ベントノーズ作ってください!!!)


愛知県安城市 1日で完成するアクセサリー教室


持ち手部分はこんな感じ。

真ん中は、たぶん一番格安にそろえられる平やっとこ



愛知県安城市 1日で完成するアクセサリー教室

平やっとことラジオペンチ2本セットで2000円(送料別)程度。


ちょっとだけ、チェインメイルをしてみたい方、手が小さい方にはこれでいいかも。


でも、長いこと使っていると、やはり持ち手のラバーが太いほうがいいと思います。




ベントノーズ、今までどういう時に必要性を感じたのかと思い出してみたら・・・

そうだ!今日がチャンスと思ったので、生徒さんに撮影を手伝っていただきました。


こうやって、どんどんビザンチンパーツを作っていきます。

そして・・・
愛知県安城市 1日で完成するアクセサリー教室

できあがり、一歩手前で、時計パーツとチェインメイルのパーツを小さな丸カンでつなぐのです。

ココ!!!


愛知県安城市 1日で完成するアクセサリー教室

時計パーツの小さな穴に通した丸カンにビザンチンの2本の丸カンを通して閉じる

この作業の時、くちばし状にまがったベントノーズやっとこがとっても役立ちました。


こ~いう時に使うといいのね~と生徒さんとともに納得。


「この角度で持ってて・・・写真撮るから」と生徒さんご協力で写真撮影。(笑)




愛知県安城市 1日で完成するアクセサリー教室


完成で~す。


帰りは腕につけてご帰宅されました。

撮影にご協力、ありがとうございました。



今後の体験レッスンの方にも、いろいろな工具の使い勝手をお確かめいただけます。

ご紹介はいたしますが、無用な販売はいたしませんのでご安心ください。



各種レッスン、お1人でも安心してお気軽にお問い合わせください。

また、工具についてご質問のある方もお問い合わせください。


愛知県安城市  ビーズとロザフィの教室
  Studio Hanachirusato
チェインメイル・ビーズステッチ、クロッシェ、そしてロザフィやデコなど
講師資格に興味のある方もない方もお気軽にどうぞ。
   ☆お問い合わせ☆ 
メール

shi1ro286@gmail.com

お問い合わせフォーム もあります。

ぽちっと応援していただけるとうれしいです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ
にほんブログ村