前回までのお話(すみません、前回はないです。言ってみたかっただけ)

 

腹水でパンパンだった私は

外来で内診してもらって、その場で卵巣がんだね。と即答され

もっとタイミング図って告知してくれるもんじゃなかったんかい

と、他人事のように思ってた。

 

で、入院したかったらしていいよ。の言葉に

いや、このまま帰っても、困るし。と迷わず入院選択

 

その後、腹水を3回抜いて

TCを3回しました。

 

たしか初回は5月25日だったんだけど、

副作用の骨髄抑制がでましてね、

6月7日の朝、血液検査したら

看護師さんが、やばーい!来てるよ来てるというわけ。

 

何が来てるのかな?と思ってたら、先生がやってきて

好中球が、ダダ下がりで272しかないから隔離〜

っていうわけ。

 

たまたま四人部屋だったけど、みんな退院して

あたししかいなかったので、じゃあここで隔離しよう

ドアは締めて、面会は短時間、出入りの人はマスクしてね。

 

ってなことになった。

 

本人はいたって元気なんだけど、だめと言われたら仕方ない

で、白血球あげる注射(名前知らない)を打たれて

ぼっち生活を送ることになった。

 

でも、リハビリは、やらされたよ。(笑)

 

2日注射されたら、7000ぐらいに上がったので

隔離解除されたんだけど、

2回目3回目のTCも、もれなく下がって、

だいたい500ぐらいまでは、毎度落ちてた。

 

二度目のTCをしてから退院して、その後は外来診療だった私

 

でも外来だと、注射の「ち」の字もでなくて、

ナマモノは食べちゃだめ。サラダもね

とかいわれ、人混み禁止。マスクするべしというだけ。

 

3回目に至っては、2度目の戻りが悪いからと、一週間伸びて

そのせいで、手術も伸びたのよね。

お盆に手術なんて、家族は盆休みで手術の付き添いに来たんだから。

盆休みは、もっと違うことで有意義に過ごすべきよね。

 

 

で、私の今後の術後のTCも、のびのびになっていくと

私の11月ライブ計画が狂ってしまうでしょ。

 

先生に、診察されたとき、今後の治療方針について質問ありますか?

ときかれて、11月にライブいけますかねぇと相談したアホはわたし

 

先生は大真面目に

武道館はいってもいいよ。でも、骨髄抑制が来たらさぁ〜

と、いうわけで(ごもっとも)

とりあえず、予定通りにやっていこう!という結論になりました。

 

ってか、好中球が下がってたら、また

伸びるんでしょ。

だれか、好中球上げる方法知りませんか?