うちはなんとか生活している。

私も就職決まったしローンも地道に返している。


長男はADHD。

次男はADHDと多動。

旦那は、昔だからディスレクツィアと診断されただけだけど、たぶんADHDもあると思う。

私は普通。未診断。でも昔から姉弟に比べたら片付けができず内向的。外に遊びに行く姉弟を見ては、なんでそんなに外に出るの?って不思議だった。部屋も気がついたら散らかってた。勉強はできたしおりこうさんだった。


補足しておきたいけど、私の住む国は発達障害診断とその療育に力入れてるので、診断されやすい。昔の日本だったら、長男は少し勉強が苦手な子、次男はわんぱくな子、と思われるだけだと思う。


ギリギリで、本当にギリギリでやってる。

なんとか前を向いて少しでも良い生活になるよう、社会に貢献できるよう腐らず頑張っている。

あと理想追い求めすぎない。比べない。

できない時はそれをただ受け止める。

ヤケを起こさない。

例えば家が常に片付かないけど、死ぬわけじゃないし、ま、いっか、と思う。

風呂場に散らかって数日経つおもちゃ、次男の部屋の物置状態、洋服の山。。

家族全員こうだし、私が1番片付けができるから、誰にも何も言われない事は楽だと思う。私のペースで片付けられる。


そういえば子供の頃は片付けできないから家族にいつも注意されて、片身狭かったな、、。

そのせいか自己肯定感もすごく下がったし。

今でもずっと自己肯定感は低い。なかなか上げられない。上げようとすると横柄になったり「私だってやってる!」みたいなキレ気味になったりする。余裕のある自己肯定感を持ちたい。。


そういえば1年続いた旦那との険悪期間、雪どけしたんだった。

次に書いておこう。