naminamiのブログ -4ページ目

naminamiのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は子供たちの学校の公開日でした。


娘の一年生は昔遊びという授業で、コマ回し、おりがみ、おはじき、あやとり・・などを教わるというもの。時間が決められているので、指定された教室に移動したりするのを一緒に行動して見てきました。


始まりの会では、娘が挨拶をすることになっていたので、早めに学校へ。


家でも練習していたけど、しっかり発言してました。でも、ちょっぴり緊張してたね にひひ


娘を一通り見てから、息子の五年生のクラスへ。


しかし、教室の扉は閉まっているし保護者の姿がどこにもいない 叫び


そんな静けさの中に飛び込む勇気もなくて、そそくさと帰って来てしまった 汗汗


高学年ともなると、こんな感じなのかな~と思いつつ、寒い雨の中帰宅しましたとさ。



今年初めてのブログです。


書きたい時に書く。。。。で読んで下さる方には、ご迷惑とご心配おかけしていますゴメン


こんな私ですが、気が向いたら (笑)読んで下さいね。


まだ、一月も半ばだというのに鼻がムズムズしてます。もう花粉?と思ってしまう。


今年は予報では少ない・・と聞くけれど、バセドウの薬飲んでるからこれ以上は薬飲みたくないな~しょぼん


毎日風の強い日が続いています。乾燥注意報発令中です。





いよいよ検査結果が分かりました。


胃や腹部等の以上は見つからず、血液検査で引っかかりました。


甲状腺の数値が異常で、「バセドウ病でしょう・・」との事。 実はもしかしたら・・と思って調べていたので、やはり・・という気持ちで先生の話を聞いていました。


検査した病院に専門医がいないというので、紹介してもらった病院がたまたま地元の病院でした。


紹介状を頂き、再度訪問。検査した以外の血液検査をし、バセドウ病と病名が確定しました。


薬で治療をしていますが、病名がわかって良かったです。


これからは、2週間に一度ペースで診察&血液検査で様子を見る事になります。


長々と書いてきましたが、とりあえず終了。


検査中はドキドキで、健康が一番だな~とつくづく感じました。


ちなみに、バセドウ病とは・・・・ (ウィキペディアより添付)


甲状腺 の表面には、下垂体 によって産生される甲状腺刺激ホルモン (TSH)の受容体甲状腺刺激ホルモン受容体 、TSHレセプター)が存在する。バセドウ病では、この受容体に対する自己抗体抗TSHレセプター抗体 、TRAb)が生じ、それがTSHの代わりにTSHレセプターを過剰に刺激するために、甲状腺ホルモン が必要以上に産生されている。甲状腺ホルモンは全身の新陳代謝 を高めるホルモンであるため、このホルモンの異常高値によって代謝が異常に活発になることで、心身に様々な影響を及ぼす。

この自己抗体産生が引き起こされる原因は、2007年現在不詳である。過度なストレス ・過労が発症・再発に関与しているという説もある。またバセドウ病を発症する場合、多くはその家系内に甲状腺関連の病気を患った事が多いことから遺伝 的な要素が多いと考えられる。

なお、ヨウ素 の摂取量が少ない地域(西ヨーロッパ など)では、ヨウ素を大量摂取することで、潜在的なバセドウ病が発症することがある。これをヨードバセドウ病と呼ぶ。

今現在、薬のおかげで体重も+4.5kgとなり、動悸や疲れやすいという症状が落ち着いています。だから前に比べると楽です ニコニコ


見ていただきありがとうございます にこっ