昨日は保育園で行われる学研無料教室に参加してきました!

シフト制で働いてる私ですが、来年度からだんなっちも一部土日出勤が始まります


そもそも平日フルタイムで働いてたら習い事できんよね!?
と思っていろいろネットで調べてたら土日にしてる人が多いんだとか



我が家シフト制ですがどーしましょ????
習わせたいのはプールとピアノ、そして優先度は低いけど一応勉強系。あ、あと英語もできるようになったらいいな。
なんてどーしたらええんや!?




ということでとりあえず私が復職しても保育時間内に行ってくれる学研教室に参加してみました。
送り迎えなく、保育園内でしてくれるのは本当にありがたい!!!!



この日は先生2人いたけど基本的に10人以内だったら先生は1人らしい。
ホワイトボードや写真を使いながらひらがなを知ったり、うさぎと人参の数を数えたり。プリントワークもありました。

最初はいったん含めて集中してたけど30分が経過するとみんな集中力が途切れて椅子から立ったり『疲れた!』って言う子も。
そんな時は体を使うような遊び(ここでは広げたお手玉を言われた数拾って持っていくゲームでした)も交えてくれるのでいったんは嫌々いうことなく終始取り組んでいました。




肝心のいったんはとっても楽しかったようで『また学研行きたいねー』と話したり、嬉しそうにプリントをだんなっちに見せていましたカナヘイうさぎ

月々の平均回数と料金を考えると、ポピーやZ会の方が安いんじゃないかと思いますアセアセ
だけど私が教えるといったんが苦手なこと(特に数字)をしようとしないし、それに私もイラついちゃうので集団の中で基本的なひらがな・数字を入学までに覚えてくれたらいいかなーと
自宅学習としては工作好きないったんが楽しんでたポピーを4月から始めてみようと思います。安いし


プールは主人と市民プールで頑張ってもらおう笑
ピアノはとりあえず私の趣味用に買う予定なのでその反応となによりレッスンの日程によるかなー


あー習い事って考え出したら無限ループやーーーーー大泣きうさぎ