ちーがーうーだーろーっ! | こきあのブログ

こきあのブログ

年1資格を目標に、ゆる〜く勉強を始めたアラフィフの日記です♪

昨日、専門学校の説明聞いてきた。

勧誘の事はこちら→  専門学校の勧誘

宅建の合格率、受講生は70%と前日の電話で言っていたのに!

実際は、出席率60%以上で、模擬試験の正答率が60%以上だった人の中での合格率だった。

→そう言う事?じゃ、70%って、
ちーがーうーだーろーっ!
(このフレーズ懐かしい。)


授業は映像のみ。
「講義の内容で質問がある時は?」と聞くと
「学校にメールをくれれば返信します。」と。

→それは解決するまで時差があるって事ね。
講師って人でなくて映像かぁ…。


「うちの生徒さんで中学出てすぐ合格した人もいるんです!」と何故か力説。

「若い子はすぐ覚えますよね。」と言うと、

「年齢の事を気にする事はありません!
うちの生徒さんで72歳で合格した人もいるんです!それに比べたら、こきあさんはまだお若い!」

→あの…私。自分の年齢気にした事、無いの。
10代は飲み込みが早いって言いたかっただけで。


「権利関係だけの講習は?」と聞くと

「宅建業法と法令上の制限は満点だったんですか?満点でなければ全ての講習を受けるべきです!」と、上からトーク。

→満点でなくても、その2つは暗記物だし、ゼロからスタートの講習は考えてない、とキッパリ。

ちーがーうーだーろーっ!が満載。

営業って学校の印象を左右するのに。
途中、タメグチになったり…。
私が市販の教科書と問題集を使った事を「それは絶対にやっちゃいけない事です!」と全否定。

→そのやっちゃいけない勉強法で私、合格予想点まで2-3点の所までいったんだけど…。

思わず私も「こちらの教科書は見た目が難しくて、とっつきにくい感じですね。」と応戦。

結局、その学校で良かった事は「通いやすさ」だけだった。

でも行って良かった!
やっぱりY先生のY塾が候補だな!単発で2日だけ出席したけど、とても分かりやすかった!
来年は通しで全講義に通えたら良いな。ちょっと遠いけどネ。

それが分かったから。
昨日の専門学校の営業さんにも感謝感謝爆笑



長男の子、トコちゃんとお嫁さん。癒しラブ
きゅん