丹波の夏 ♪ | KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba

丹波の夏 ♪

8月が終わる。セミの声と鈴虫の声がクロスし始める夏の終わり。

9月にもステージはあるけれど、「夏」の最後のイベントかな。っという思いと共に
第43回、兵庫ブロックの青年会議所のイベント、「まごころフードフェスタ」に歌を
届けに黒豆で有名な「丹波」行ってまいりました。

新神戸から車に揺られながら、車窓越しに見える風景がどんどんタイムスリップしたかの
ように緑溢れる山々に囲まれて行く様子は、つい先日観たばかりの「となりのトトロ」の
冒頭シーンのようでした。何故かワクワクする感じ。

広い空、深い緑、命を吹き込む太陽が容赦なく照りつけて
強烈に私の胸に夏の想い出を焼き付きます。丹波はそんな場所でした。
$KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba

夏の最後のイベントを締めくくるにふさわしい、お天気に恵まれ、
大好きな野外でのイベント。丹波の美味しいところづくし!ということで、この
イベントは¥1,500で食べ放題、飲み放題、美味しい空気を吸い放題、そしてもちろん、
KOKIAのステージも聴いていただける。なんとも素敵なイベントでした。

お日様のパワー全開PM:14時。
それはそれは暑い中でのリハーサル。^^;

ギタリストの松尾さんと話していたのだけど、この10年の中で1番暑かった
ステージに認定されました!確か今日の更新前までは、
いつしか行った名古屋の星ヶ丘テラスで行ったイベントだったんですけど。

裸足で歌う私は足の裏があっちっちです。
あまりの暑さにステージに打ち水?してもらうました。
そしてスタッフの方から麦わら帽子をお借りしたのですけど、
今日の格好に被ると、何故かドンタコス?メキシコ風に見えるのは
私だけでしょうか?^^;
$KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba
$KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba

私は時々、大きな自然を前にした時、「ここの土地は穏やかだな。」
「ここの土地はざわざわしてるな。」「ここの土地は怒っているな。」など、
地球の otonami を感じる時があります。

丹波の自然はすごく穏やかで、おおらかでした。

午後16時。フードフェスタ開場。
「my お箸」を持って続々とお客さんが青空レストランにやってきます。
$KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba

猪カレーに鹿のスペアリブ、黒豆の枝豆など、丹波の名物がいっぱいです。

17時を廻って、夕暮れ時の心地よい風が
時たま髪をすりぬけるような時間帯に私のステージが始まりました。

この時間にあわせて聴きたいとリクエストをいただいた「そら」♪
歌詞の世界とこの瞬間と記憶の中の想い出が交差するような
気持ちのよい時間となりました。
$KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba

逗子、山形、柏崎、名古屋、秋葉原、丹波、夏のイベントが頭の中を回想します。

終演後、サイン会を終えた頃には辺りは暗くなっていました。
猪カレーや鹿のスペアリブを食べ逃した私には地元の旅館、「大和」で
それはそれは美味しいお料理が待っていました。

お料理を頂いた後、旅館のお父さんが丹波のお酒を振る舞って下さいました。
$KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba
$KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba

↑ 微発砲の白で、とても美味しかったです。 下の「奥丹波」こちらは日本酒です。
4000本しか作られていないレア物なので、こちらは手に入らないとのこと。
口当たりの良い、トロっとした美味しさ。すっきりとそしてほんのり甘く、
体にしみ込む美味しさでした。

↓ 畳の匂いの中、敷かれた布団に体を休めるのも久しぶりです。
障子の作る薄明かりの中、目覚めるのもとても気持ちの良い感じがします。

部屋の窓から旅館の前に流れる川が望めます。
$KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba

大きな昆虫!?と思いきや、地元の方が古くなった竹刀で作っている
手作りの昆虫さん。本物は苦手ですが、
こちらの昆虫さんはリアルでカッチョ良いです。

なんだか今にも動き出しそうです。
$KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba

玄関先に私が今飼いたくて仕方がない「めだかの学校」がありました。
なんて風流なんでしょう。和むわ~^_^
$KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba

大きな瓶に「めだかの学校」水草がなんとも和みます。
小さい頃、めだかや、金魚、鈴虫に、カブトムシ、蚕(かいこ)とか
モンシロチョウの幼虫なんか、色々飼っていたことを思い出します。
$KOKIAブログ「otonami×アメブロ」Powered by Ameba

丹波は松茸でも有名な所だということを、今回の訪問で知りました。
「美味しんぼ」にも掲載されたことがあるほど、有名な松茸が採れる山があるようです。
青年会議所の方がご飯の間、そのお話をして下さったのですけど、
季節が変わった頃、山の恵みを食しに、また訪れたいなと思いました。

「大和」さん、とっても風情のある旅館でしたので、丹波への旅を計画される
ようなことがあったら、訪ねてみられてはいかがでしょうか。

小さい頃、松茸狩りに行った山で野うさぎを捕まえたことを思い出した私。
触れて、嗅いで、体で覚えたことって、しみ込んでいるものですね。

素敵な夏の想い出になりました。丹波の皆様、そして丹波にお越し下さった皆様、
本当にありがとうございました。