昨年亡くなられたヘザー・アシュトン教授
の動画を初めて見ました。
(感動してしまいましたおねがい)

この方がノーベル賞を受賞するのを
見たかった!

ベンゾの問題を追求し
減約方法の礎を作ってくれた方です。

52分もの長い動画ですが
一字一句見逃せない内容に釘付けに
なりました。


今、ベンゾ(睡眠薬や抗不安薬)なんか
関係ないわ… という人にこそ
見てほしいと思います。


誰でも飲む可能性があるものです。


体調を壊して「眠りづらくて…」とか
「めまいが…」「胃腸の調子が」とか
ありとあらゆる不調で簡単に多くの人が
心療内科以外で処方されています。
ベンゾだと気づかずに飲んでる人も
います。


動画内でも語られてますが

この薬の問題は
副作用と離脱症状(薬を減らしていく時の症状)
がロシアンルーレットなみの個人差がある
ということです。

軽い気持ちでしっかり見てみてください真顔


ご存じの方も多いとは思いますが
減薬のお勉強したい人はこちらを

減薬スピードに関してはマニュアルより
更にゆっくりをおすすめします。

🔵アメリカはCNNでベンゾ問題が放送
されています。
この動画はアイルランドの特番です。

日本ではやっと雑誌や新聞に載る程度
公に問題化すらされていないことが問題!