今年の大河ドラマ終わりました。

2作連続の完走です。

近年完走した大河ドラマの面白さレベルは、

真田丸>鎌倉殿の13人>>>どうする家康>西郷どん>>>おんな城主直虎>>>>>麒麟が来る

って感じ。真田丸&鎌倉殿の三谷作品には及ばず。

 

 

今作は最初イマイチやな~と言うのが、中盤から終盤にかけて面白くなりました。

最初は「徳川家康」という散々語られ尽くした人物を、独自な視点で描いていたけど、信長死亡以降くらいから通常の家康像に回帰し、内容も従来の定説をなぞる形のストーリーを展開させることにしてたね。

結局のところ戦国大河は変にオリジナリティを出そうとせず、みんなが知ってる武将のストーリーをそのまま再現させるのが一番面白いってことだなぁ。

そうなると既に主人公を担当したことのある人物のお話を今後ドラマ化するにしても、単なる旧作のリメイクになってしまう気がするけども…俺はそれで良いんじゃないかと…^^;

 

戦国ドラマなのに「反戦」をテーマにしたことが当初最大の特色だったと思うけど、ぶっちゃけ良い方向には機能せず。

だって「戦は嫌じゃ~!」とか言ってる武将のドラマ、視たいと思います?

別に戦国ドラマに限らず、漫画でもアニメでも「僕は殺したくなんかないのにぃ~!」とか言ってるキャラが人気出たことなんてないっしょ。

「戦を止めるために(なりたくもない)天下人になる」という理由付けで、家康を覚醒させることで面白くなった終盤だけど、結局「豊臣を滅ぼすことで戦がなくなる」という大義名分にしっかりとした説得力を持たすことは出来なかった気がする。

「一族の栄華のために邪魔者は全員消す」と修羅の道に進む決心をした昨年の大河、北条義時はその点で清々しささえ感じるダークヒーローだったが、比較すると本作の家康は中途半端で信念のない主人公に映ってしまった。

 

あとは時代背景を無視したフェミニズムが最初わずらわしかった。

築山殿パート(これも本作オリジナル設定)がダルいのなんのって。

当時の家康の妻ごときが太平の世を作るための謀をする力があるわけがないだろうが。

あの辺は何度切ろうと思ったか分からん。

こんなこといったらアレだけど、戦国ドラマの女性キャラはお飾り程度にしないとリアリティが大幅に薄れる。それこそ茶々クラスでない限りは。

実際には家康と不仲だったというし、今作における築山殿というキャラはガチでマイナスにしかならん存在で、あそこまでピックアップさせるべきではなかった。

 

良かった点は、家康と家臣団の絆を描いたところ。

ベタな友情パワーみたいなヤツは大好物なので。

本多忠勝や榊原康政、酒井忠次、鳥居元忠の最期はめっちゃ良かったが、いつのまにか死んでた仲間もいたので、一人ひとりのキャラのエピソードをもっと深めたらなお良かったのではないか。

女性の権利や反戦思想に尺を取るなら、家臣団のオリエピをマシマシにすべきだったと思う。

まあ、十分に楽しめました。

ちな、来年の大河は興味ないのでスルーです。