はねバド! 8話

いや~!なんだかんだでやっぱ面白いわ!

原作ファン的には多分不満はあるんだろうが、試合シーンだけでアニメ化した意義は大いにあったはず。

ちな、今週のクズ。

<なぎさちゃん馬鹿だなー どうせやられんのに

このド畜生、すっかりアニメ史上最低最悪なクズ主人公だな。

相手のコーチ、どうみても変態な見た目なのに、意外とイイヤツでワロタ。

あいつ、先週なぎさの尻見てニヤついてたと思ったら、ちゃんと膝の不安を見抜いてたんやな。

スカウトの時点で見抜いてたみたいだけどマジだとしたら先見力あり過ぎやろ。いやいや絶対大人っぽい顔の子がタイプなだけだったはずだ!w

決勝はクズvsなぎさ。

膝の負傷で負けフラグが立ってしまったなぎさだが・・・・どうにかクズをギャフンと言わせる展開を希望。

原作の内容は知らんけど、もし原作で主人公が優勝する内容だったとしても、このアニメなら勝敗の改変すら余裕なはずだ!w

 

進撃の巨人 season3 5話

クーデター早すぎ。

でも唐突に始まった人間vs人間、くっそつまらんから、駆け足でやってくれるのは大正解。

人間vs人間がつまらんというよりは、今まで謎につつまれてきた巨人の正体が、実は中央の人間は知ってたってのがシラけてる原因かも。

ぐう無能な役人や神父が知り得る情報を兵団の司令官クラスが何故か知らないってのがありえん…

あ、それにしても「なんじゃメシか?」には爆笑した。

いかにも威厳ありげな顔なんだったの、このジジイw

進撃のギャグで初めて笑えたシーンでした。

 

あそびあそばせ 7話

今週も腹筋が切れるとこが何個かwww

オリビアの脇ネタはこのアニメ見る前から知ってたけど、あらためて外れ無し。

「教室にいれば誰でも気づくレベルだから!」→「そ、そんな…」→「でも環境省の臭気規制ラインには引っかからないレベルだから大丈夫だよ」→「それに私たちはもう・・・・慣れました!」→「ふ、二人とも・・・大好き!」

まったく意味分からなすぎて草。

「カスミさんて意外と電波だよね!」→「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!!」

勢いだけで死ぬほどワロタ。

これ、中の人の声帯だけが心配。

 

プラネット・ウィズ  7話

前回がどうみても最終決戦だったので今後どうするのかとワクワクしながら視聴した。

過去話からの第二章か。

銀子ちゃん、普通にめっちゃイイ子やん。当初実は黒幕なんじゃ…と勘繰ってしまってスマン。

結局、封印派も悪者じゃないし、主人公とパラディンの連中は共闘してもらいたいんだが、肝心な敵キャラがいない現状…。

ジャッジメント先輩とか能力失ったキャラもはよ復帰してほしい次第。

タカシもあれで消滅するには勿体ないキャラ、そして何より爺さんがかわいそう…。

なにはともあれ、どうなるか予測かつかないシナリオは本当に面白い。

こういった面白さがあるオリジナルアニメって、10年弱は無かったと思うので、まだ見てない人は必見のアニメだと思います。

 

ハイスコアガール 6話

 

大野が何故ストⅡの対戦を拒否したのかについてだけど、原作では普通に他の女といるのに腹を立てていただけだと感じていたけれど、アニメを見てもしかして思い出のファイナルファイトをやりたかったから台を移動したのではないかという憶測が芽生えた。

喋らないからハガーの動きでコミュニケーションをとる大野かわいい。

無表情なのに若干笑みを浮かべているかのように見える表情モデリングが良くできてるなと思う。

ラストシーン。大野を見送る矢口を遠くから見つめる小春の演出がまたこれが90年代のトレンディドラマっぽくて・・・・演出神すぎやろ。そこからの大切に持ってる指輪ちら見せ!ヤバイッ!泣ける!

 

余談ながら、じゃじゃまるポップコーンに、ジャンケンマン・・・・懐かしや~。

幼稚園の頃、おばあちゃんに買って貰ったなー、ポップコーン…(涙)

ジャンケンマンは、あいこのときの「アーイコデショ!」のテンションがムカついた思い出。

この作品の90年代初期のレトロ商品を地味に出してくれるとこ、大好き。

気になってたけど、ちゃんと許可とってる模様。

たぶん販売元は無くなってるだろうに。

 

アニメどこまでやってくれるんだろう?

ペース的に高校受験までかな。

満点レベルで出来のよい作品だけに2クールだったら嬉しいが。