皆様こんにちわ。

 

金剛たけしこと、畑山公希です。

 

前回に引き続き、現安房拓心高校野球部監督、黒川栄一監督についてお話ししたく思います。

 

黒川監督の教え子には、アマチュアでの名選手が多くいます。

 

最近では、黒川監督が館山総合監督時代だった、平成23,24年にそれぞれベスト16進出した時のエース、川崎誠人投手(航空自衛隊千歳)と、川上雄太郎投手(SUBARU)の二名が、昨年の社会人野球日本選手権に出場したとニュースになりました。

 

川崎選手は、23年の夏に、4回戦で、強豪成田高校相手に延長15回を投げ切り、サヨナラ勝ちを収めた当時のエース。川上選手は、24年の夏に5回戦でのこちらも強豪習志野高校戦で、奮戦。負けたもののファンに強烈な印象を与え、3回戦の君津戦では、15奪三振を記録。

 

二人は、卒業後、学年は違いますが、北海道、道都大(現星槎道都大)に進学。明治神宮大会を経験した、好投手でした。

 

黒川監督も、この当時の館山総合の野球部について、「あのチームもいいチームだった。」と話されていました。

 

その好投手たちも、オフには、遠く離れた安房拓心高校へ練習の手伝いをしてくれていたとか。これは、監督の下に、息子さんを預けていた、私の読者様が教えてくれていたことです。

 

これを聞いたとき、やはり慕われる監督の下には、人が集まる。卒業しても、戻ってくるんだなと感じました。しかも、ニュース記事では、日本選手権出場が決まった際には、恩師黒川監督に電話したとか。本当に慕われていないとできませんよね。

 

ちなみに、そのほかにも、教え子が名選手になった事例があり、あの「ミラクル91年」の時のメンバー、山口力選手は、銚子商卒業後、東北学院大学準硬式野球部へ進み、そこからなんと、社会人の名門「JR東日本東北」の野球部に入部。この時聞きましたが、準硬式野球部から、社会人野球の選手になったのは、初めてくらいだったとか。そして、JR東東北では、主力として何度もベストナインに選ばれ、何度も補強選手として、東京ドームに来ていたそうです。(ちなみに、社会人野球ファンという方のブログに、2007年時点で、同野球部のコーチに就任しているという記述がありました)

 

ちなみに、監督の教え子で、アマチュア実業団初の野球部の監督に就任したのは、89年の夏、「悲願の成東優勝」の時、ベスト8で、延長14回の末、惜敗した時のキャッチャー、畑山広明捕手が、城西大野球部卒業後、軟式社会人野球の名門、茨城の「常陽銀行野球部」に入部し、約10年の選手生活の後、同野球部の監督に就任。そして、軟式野球の最高峰「天皇賜杯大会」(高校や野球で言う甲子園みたいなものでしょうか)で、選手として7回、監督として3回出場しているそうです。(ちなみに国体にも出場していますが、回数は覚えていないとか)

 

監督曰く、

「91年の山口は、主戦投手だったが、肘をけがして戻ってきた時には球威が戻っていなかった。だが、学校生活が非常に優秀な選手だったので、背番号1を付けた。」と話されています。

 

山口力選手は、決勝の我孫子戦で、代打で出場していますのえ、YouTubeで見られるのでぜひ見てみてください。

 

というわけで、ミラクル91年の顛末は、私の作品としてお待ちいただければ。(すみません、次回2作品目の昭和40年、三池工業、VS原貢監督戦の原稿が終わってなくて…)

 

最後に、「青年監督時代」の「黒川監督」の姿を見て頂き、終わろうと思います!

 

(私の著書にも掲載させていただいた、89年の初戦の船橋法典戦での黒川監督)

 

(壮行会での監督。実はこの写真は、著書では使われませんでしたー)

 

(千葉テレビで、毎年放送されている(そうです)91年の決勝を振り返る番組でコメントする監督。隣には、我孫子高校野球部監督、荒井監督が同席しています。YouTubeで今も見られます。監督は当時勝浦高校に赴任されていたみたいです。)

 

 

 

金剛たけし:畑山公希

 

会社員におおよそ向いていないのに、17年もサラリーマンをやっていた、40手前のおじさん。今年サラリーマン引退しました。

昨年7月に、千葉の高校野球の名門、銚子商業野球部と、同野球部監督、故・斎藤一之監督にまつわる、ノンフィクション作品、「怪物退治の夏~昭和48年甲子園2回戦~銚子商と斎藤一之」出版。

座右の銘「嫌ならやめれば?」をようやく実行した、脱サラ野郎です。現在次回作、そして黒川監督が主役の第三弾を同時並行で執筆してます。