サラサラ汗とべたべた汗 | 健康美職人が教える最強健康美の極意〝sense of beauty〟~太く長く生きる~

健康美職人が教える最強健康美の極意〝sense of beauty〟~太く長く生きる~

健康第一。人間体が資本。健康であれば、何でもできる!病気は何千もあるが、健康は唯一つ。健康を維持し、美しくなる為に、日々の体調管理と努力が不可欠。肉体の進化は、絶対的なパフォーマンス向上を生み出します。究極の健康美を手に入れて、人生楽しんでいきましょう。

本日はべたべた汗とサラサラ汗についてお届けしたいと思います。

唾液にもサラサラ唾液とネバネバ唾液があることを過去にお伝えしたと思います。

実は汗にもサラサラ汗とべたべた汗があります。

言い換えるならば、においにくい汗とにおう汗ということです。

サラサラ汗は、汗に含まれるアルカリ成分が少なく、水に近い状態。

酸性で皮膚の表面に細菌が繁殖しにくく、ニオイを発しにくい汗のことです。

べたべた汗は血行が悪くなるとかく悪い汗。

この汗は、体が酸素不足の状態のときにかきやすいのが特徴。

血中に酸素が上手くいきわたっていないときは、体の中に乳酸が大量発生します。

乳酸は汗腺にアンモニアを増加させる性質があり、におう汗となってしまうのです。

また、このようなべたべた汗は、

アルカリ性の強い汗なので、細菌が繁殖しやすいのが特徴です。

細菌が繁殖しやすいと、さらに汗はにおってしまいますよね。

それではべたべた汗をかく原因は何か?

これはズバリ運動不足が原因。

ですから、べたべた汗をサラサラ汗に変えるには、日ごろの有酸素運動が大切になります。

血中に酸素をしっかりと蓄えることで、同じ汗でも良い汗をかくことができるというわけです。

これを機に、自分の汗がサラサラ汗か、べたべた汗か、もう一度確認されてみてはいかがでしょう?

もしもべたべた汗だと感じるようであれば、しっかりと運動を心がけてください!

きっと体臭予防の手立てになると思います!



発 行 爽快いきいき倶楽部




【1】 サラサラ汗

全身から均等に汗をかいている状態ならば、汗腺からのミネラル再吸収がしっかり行われ、汗は僅かに塩分を含む程度の「サラサラした汗」となります。
「サラサラした汗」は蒸散もスムーズで、身体にこもった熱を気化熱によって発散し、ここちよくほてりを鎮めることができます。
また、肌は弱酸性が保たれ、皮膚バリアの健康を維持することができるのです。

【2】 ベタベタ汗

アトピーなどの皮膚炎で慢性的に汗腺がダメージを受けたり、エアコンのある涼しい環境で汗をかくことが少なかったり、または加齢によって、しだいに汗腺の機能は低下します。

脳と内臓の温度を調整するために頭部と胸部の汗腺は活発に働きますが、ほかの部分、特に手足は、関節の曲がる部分以外は、汗をかけなくなってくるそうです。

そのため
残された汗腺部分の汗のかき方がひどくなってきます。

すると
その汗腺部分のミネラル再吸収は間に合わなくなり、その汗は塩分だけでなく多くのミネラルを含んだままの「ベタベタした汗」となります。
このタイプの汗は蒸散しづらいので体内の熱はうまく発散されません。

そして皮膚面はアルカリ性となってしまいます。

健康な皮膚表面は善玉菌が棲んでいて弱酸性に保たれて、外からの病原菌を防いでいます。
ところがアルカリ性になってしまうと、アトピー性皮膚炎を悪化させる悪玉菌(黄色ブドウ球菌)が繁殖してくる、つまり皮膚のバリアが破られるのです。

【3】 ベタベタ汗と皮膚トラブル

これからの暑い季節、汗のかき方が下手な人は、要注意。
滝のような汗が流れる一方で、熱がこもりやすいため、身体のほてりは解消せず、皮膚バリアの力は落ちるので皮膚トラブルをおこしやすくなります。

【4】 対策

対策その1:オリゴ糖で皮膚バリアの回復
頻繁に使うボディーソープや洗顔フォームを工夫しよう
グルコオリゴ糖配合
「爽肌精ハーブボディーソープ」&「爽肌精モイスト洗顔フォーム」

グルコオリゴ糖などの糖類はお肌の善玉菌の栄養となります。
善玉菌の分泌物が肌を弱酸性に保つのでアトピー性皮膚炎を悪化させる悪玉菌(黄色ブドウ球菌)は繁殖しづらくなります。
このシリーズには炎症を抑える作用のある五行草エキスも配合されています。

対策その2:自然と一体となる
じょうずに汗をかける体づくりをしよう
夏は汗をかくのが自然。エアコンに頼り過ぎない生活を
汗をかいたら、うちわで扇ぐ程度で汗をとばす
冷水で冷やしたり、急に冷房に当たったりするとうまく気化熱が奪われず かえって体内に熱がこもり、汗腺に負担をかけるだけ。
そして汗が一段落したら、オリゴ糖配合のボディーソープや洗顔フォームでやさしく身体を洗っておこう。

対策その3:適度の運動をまめにおこない、気持ちよく汗をかく
じょうずに汗をかく訓練を続けること
できれば自然豊かな戸外で。(ただし皮膚が弱い方は紫外線対策を万全に)




漢方の智恵袋





■自分の汗チェック方法
500円玉を額に軽く当て手を離します(上を向いたりしない)
額に500円玉が5秒以上ついているかどうか?
・5秒以上つかない人はサラサラ汗:身体中から細かい汗をかく全身汗
・5秒以上ついている人はドロドロでくさい汗:身体の一部から集中的に汗をかく部分汗

人間は皮膚にあるアポクリン腺エクリン腺の2種類の汗腺から汗をかきます。
アポクリン腺はわきの下やおへそのまわりなどの身体の一部に分布し、固体認識などのためにニオイのある汗を出します。
エクリン腺は主に身体の温度調節を行い全身に分布しています。
エクリン腺から出る汗は蒸発しやすいようほとんどが水分です。サラッとしていてニオイがありません。
ドロドロでくさい汗の人は「やせられない、むくみがとれない、やる気がでない、身体がだるい」など損をしている身体になっています。
ドロドロ汗は水分以外にミネラル分などが多く含まれている濃度が高い汗です

暑くなると外出先から戻ったときやフロ上がりなどクーラーなどで急激に身体を冷やしてしまいがちですが、そうなると汗をかこうとしている汗腺は強制的にその働きを止められてしまいます。
こうした生活をしていると急激な温度変化によって体温調節をする必要がなくなった汗腺はしだいに機能を失い結果的に部分汗となってしまいます

●部分汗の人は腕や足から汗をかいていない
脳を守る頭や内臓を守る胸などは、常に温度調節を行いよく汗をかくため汗腺が衰えにくくなっていますが、温度差に強く汗をかきにくい腕や足は汗腺が衰えやすくなっています。
部分汗の人は体温調節がうまくできず、身体の中に熱が溜まりやすく、夏バテしやすい身体になっています。

汗腺の数は3才までに決まってしまい、その後太ってもやせても汗腺の数は変わりませんが、汗の量は汗腺の数で決まるものではありません。

■汗腺の再吸収機能
汗腺は汗を出すとき、血液から水分を吸い取るのですが、その際いったん吸い取った水分から身体に必要なミネラル分を血液に戻しています。その後、身体の外に汗を排出しています。
しかし、これが部分汗になると、汗腺の数が少ないため一つ一つの汗腺の負担が増してしまいます。
すると汗腺の再吸収機能が追い付かず、身体に戻すミネラル分を血液に戻せないまま汗といっしょに排出してしまいます。
さらにその汗には、血液に再吸収されるはずだったアンモニアや尿素などの物質も含まれて、くさい汗となってしまいます。

■部分汗解消方法「高温手足浴」
通常より少し熱めのお湯(目安:44℃)を浴槽にはり、最初に汗腺が衰える場所「ひじから下」と「ひざから下」を10分間お湯にひたします
これを一週間おこないます
※頭はできるだけ上げるようにします。窓がある場合は開け、ない場合は換気扇をまわすなどして浴室の温度が高くならないようにします
この体勢が苦しい人は1日目腕だけを10分間浸し、翌日は足だけを10分間浸し、1日ずつ交互に2週間行います
●高温手足浴の際の水分補給
入浴前に500mlのミネラルウォーターを半分(250ml)を飲みます
お風呂に入り5分たったところで残りのミネラルウォーター(250ml)を飲みます
こうすることでより良い汗をかきやすくなります
(人間の身体は一度に250ml以上の水分を吸収できないそうです)
●女性の場合、足などのむくみが改善され、痩せる効果があります

■とろろ昆布
昆布に含まれるフコイダンは多糖体で食物繊維の一種で腸のせんどう運動を活発化し、腸管からの侵入者に備え免疫細胞を刺激し活性化させ免疫力をアップしてくれます。
とろろ昆布は吸収しやすく夏風邪予防にも最適です!


 サラサラ汗で体臭・むくみを改善!知ってお得な健康情報!