Crear ( クレアール )のブログにご訪問ありがとうございます💓

 今日はなぜ石けんを作るのかをお話ししますね。

  物が溢れている時代。

気がつけばエコバックだらけ。

おまけでついてくるエコバック。

もういらないわ。

  元々、ガス設備設計をしていて、ガスを使うことを続けたかった。

道路から供給管へ、そして家庭のキッチンに

ガスが届く。

  ようやく家庭に入り、キッチンを使うことがメインになります。

石けん作りは

  シンプルに暮らすがテーマ。

  娘が人混みが駄目で、わざわざ外出しなくても、

休日を過ごしています。

  洋服はどんどん増えていきますね。

それは、年齢にふさわしい服装になるから。

百貨店に勤務していた20代の頃の洋服では

今はない。 

  大切な人に、選ばれる為に、洋服を買います。💓

元、東急百貨店 、婦人服セレクトショップに勤務していた20代半ば。

私も女性らしい仕事をしたい。

 そんな思いで仕事をしていました。

マネキンに着せる服。展示会。✨

  楽しかったです。🎵


  ものが、増えることは好きじゃない。

石けんやお料理ならば、使ってなくなったら、

また作る。

  その繰り返し。

家の手仕事のひとつです。

  暮らしの中に可愛い石けんがある。

幸せなとき。✨

  道具を大切にしながら石けんを作る。

手を洗う。汚れを落とす他に、清める。という意味もあります。

  新型コロナウイルスが流行っていますね。

手洗い、うがい、マスクで予防しています。

  お料理は親子、夏の食育コンテストに参加しています。

初歩から始める食育です。

 それでは、素敵な日曜日をお過ごしくださいませ。