シロヤマテラスに宿泊した私たちは、

  チェックアウト11時ギリギリまで

  ホテル滞在を楽しみました~照れ


   8階にある大浴場は、

   入れ替え制みたいで、前日とは

   反対の浴場から津山城跡を眺め

   られますおねがい


    朝食前にお風呂に入りに行き、

   ゆっくりとお風呂に浸かることが

   出来ました~。


    チェックアウトすると、

    鶴山公園に徒歩で向かいます。




    


   前日はくもりでしたが、この日は
   いい天気になって、遠くの山々に
   雪が積もっているのも見えました~



   正面の茶色の建物がシロヤマテラス。

   津山は盆地なので、建物の奥には
   山々が見えます。



    高校生の頃、部活の友だちと
    お花見をした記憶があり、
    桜の木の下にブルーシートが
    敷かれていて、陣取りをしていた
    のを思い出しました笑い泣き

   

   
     鶴山公園は、桜が有名。
     あと2、3週間後には
     桜で、辺りがピンク色に
     なることでしょうピンクハート

      


   城内に入る前には、
   城主の銅像?がありました。

    


    観光センター前には、
    カッパの石像がありました。

    ゴンちゃんっていう名前みたい。

    津山はカッパのことをごんごと
    呼び、8月にはごんご祭という
    夏祭りが行われます。

     なぜ?ごんごなのか?は、
     また、調べてみようと思います。


     お昼ごはんで行ったお店では、


    ホルモンうどんが出てきましたニコニコ

    帰りも、津山駅→岡山駅→新大阪駅
    岡山駅では旦那が、
    「さくらに乗ろう」と言うので、
    さくらに乗車。


   
    窓側から2席取ることができました。



     岡山市にも社会人2年目まで住んで
    いたので、駅周辺の変化に驚きつつ、
 


    社内から景色を撮ってみました。

    今まで、大阪駅前から高速バス
    でしか帰ったことがなかった
    のですが、お金はかかりますが、
    新幹線と在来線を使い、帰る方法を
    やってみて、たまには別ルート
    での帰省もいいかも?と思いました。

    昨日の歩数:6150歩あしあと