2024シーズンアウト?は野沢温泉にて。12月にお宿を取ったけど、歴史的な雪不足で3月末なんて雪ないかも…最悪温泉旅だね〜、なんて言ってましたが、思いの外雪は持ち直し、積雪は2m超えで当日を迎えました。直前に寒波も来てたので期待したけど…当日の天気予報はまさかの雨☂️ スキーで雨ほど悲しいものはないんですけどね〜

今回娘ちゃんはウェアと板とグローブ(グローブはついでに私も新調)を新しくして、グローブ以外は大人用を買いました。150cmにまだ届いていない娘にウェアのパンツはまだ長いのでパンツは前回までのものでしたが…。板は長くすると、変えたばかりは乗りにくかったりしますが…、さっさと乗りこなし特に問題ないようでした🤣


Day14. 2024中受を終えた保育園友達家族とのスキーは今シーズン2回目、ひと月ぶり。久々のお友達とのスキーなので気合十分でいつもより1時間早く起きてウチを出発しましたが、雨予報だしで滑る前から気持ちもどよーん、な感じでスタート。朝一のやまびこは良かったけど、朝一本目の後は強風で長坂ゴンドラは止まるわ、天気予報通り昼間に雨にやられるわ、昼近くには上の平リフトまで止まるわで野沢の楽しさ半減ぐらいでしたが…雪不足で滑れない事も覚悟していた身としては、積雪は十分だし、雨もずっとと言うわけではないので恵まれた方かも。午後ずっと雨ならとっとと退散して温泉散策しようとは思っていたけれど、しばらく経ったら日影ゴンドラの上は雨もほぼ止んでたので結果的にはそれなりに滑った感じでした。

3月の割に看板までこの距離って雪は十分あるって事ですね

左下:曇りで下は雲海、リフトストップでこの下しか滑れないので、一時期は遭難するかと思うくらいの視界の悪さ…

子どもたちはなんともない39度のカベも、この日の雪は私には重すぎて派手に転倒、普通のコースでもコースアウトして崖下に落ちたり(そして基本1番後ろを滑っているので誰にも気付かれず、這い上がるのに多少時間を要した…)と個人的には色々やらかしました😭

ランチ@大滝 長坂ゴンドラの下すぐです

旦那さんが12月に私たちがDC旅行中にお知り合いとスキーに行った際に、連れて行ってもらったらしい、オムライスがおすすめとの事ですが、そのほかのメニューも美味しかったです



お宿はスキー場へのアクセスは(真湯リフトが廃線になったので)かなり不便ですが…お湯もご飯も美味しくって大満足なので、今回も野沢グランドホテルに。

メシ&風呂良いのはテッパンですね、やっぱりご飯と温泉で満足できます@野沢グランドホテル


この日は夜ご飯の後、遠足気分で街散策だけじゃなく、外湯めぐりもしました。…しかし、冬に外湯に入るとお湯の熱さが凄くて、こんなにも湯船に浸かるまでに苦労するのね。何度も利用している野沢のお湯ですが、ここまで入るまでに苦労したのは記憶にないかも😅

大湯と河原湯に…やっぱり外湯はどこも熱い〜 外湯に行くとお宿のお湯は観光客向けだな、と思います

右はホテルの朝ごはんと夜ご飯、常に子どもは固まっていい感じです♪


Day15. 新雪はなし、でも春スキーらしく暑いくらいの気温でピーカンお天気☀️

午後からは妖怪板掴みが出没して怖かったけど、一日みっちり滑りました。いつもはお昼でバイバイのお友達家族が、今回初めてエンドまで一緒!お風呂も夜ご飯も一緒だったので親子共々も楽しかった〜。

山綺麗すぎて写真撮ってたら早く滑りたいのに!って散々息子ちゃんに文句を言われる…

流石にこの日はたくさん滑りました、沢を何本か滑ってるのに30キロ軽く超えてます、子どもたちはラストコブリピートで…私はやっぱり入れずに横を降りるのみ😭


スキーもですが、2日間で外湯も大湯、河原湯、上寺湯と外湯もたくさん入って温泉自体も満喫しました♨️ ちなみにホテルは麻釜と真湯のお湯なので一応5種類入っている事になります〜

お風呂も終えて夜ご飯は久々にフィジーネに行こうと意気込んで行ったら…まさかのクローズ日😭 仕方ないのでそのまま鳥正に行ったら…今日はおばちゃんがいない日で、注文を自分で書くのはいつものことながら、なんとキッチンに入ってお手伝いした挙句、店の電話を取って予約まで受付したよ🤣 ちなみに子どもたちもキッチン入りしてました。手伝ってもらったから、って元々ボリュームいっぱいのご飯なのに、唐揚げ増量、モツ煮おまけでお腹いっぱいでした😆

唐揚げのお皿はおまけ分です…

ここのご主人、いつまで店開けてられるんだろうか、って不安なので基本的には開いていることを電話で確認してから行ってます😆


滑り納めとしては今回の野沢、かなり良かったのではないかと。毎年雪がどんどん少なくなっていくわ、料金は上がるわで大変ですが、来シーズンも楽しく滑れますように😊

→と思っていたのですが、…何故かこの後日帰りでスキーに行くことになり、結局シーズンアウトは4月に持ち越しとなりました😳