(多分)7回目のParis、今回のパリ行きの目的はパリではなくReimsです。例によって学校のある息子は旦那さんとお留守番で、娘と2人の母娘旅。
 
今回初めてのバースデーフライトだし、と思って行きはCクラスに。バースデープレートいただきました(^-^) ちなみに結婚記念日でもありますが、今年は家族とのお祝いは後ほど…(と思っていたら、お祝いディナーに行く日に帰れず、未だに行けていない…。もう来月の息子の誕生日も一緒にやるかw)
1食目の洋食、イマイチでした。2食目の和食はまぁまぁ。最近ビジネスのご飯でもこんなもんなかあ、と思ってしまう時があります。
 
今回の滞在ホテルはLyon駅すぐそばのコートヤード。立地も良し、お部屋からエッフェル塔やパンテオン、アンヴァリッド、サクレクールが臨めて居心地も良し。コートヤードレベルなのでバスタブないのが残念ですが。リヨン駅、ずいぶん昔の息子が1歳になる前に南フランスドライブ旅に来た時に、TGVに乗るときに来て以来ですが、大きな時計の佇まいの駅は相変わらず素敵でした。
 
パリに着いた翌日、早速ランスへ!お酒飲まない私はchampagneのカーヴが沢山あるこの街の楽しみを半分くらいしか満喫してないんでしょうが、ずーっとランスのノートルダム寺院に来たかったので、ようやく念願叶って感無量!お目当てはランスのノートルダムだけなので、カーヴ巡りもしないし日帰りです。
 
ランスに来たかった理由、ジャンヌダルクもありますが、実はティーンズの頃にハマった藤本ひとみのマリナシリーズの影響も無視できません、ズバリ!「シャルル•ドゥ•アルディ」です!シャルルのお家は実在しないけど、「ランスの教会」はあるんだもん。ロワールの古城巡りも昔行ったしね〜!
 
それは置いておいても…パリのノートルダムが一部焼失しているので、こちらで見れて良かったとも言えますが、歴代の王がここで戴冠式をしたと思うと感慨深く、間近で見る外観、ステンドグラス、何を取っても素敵すぎました。ちなみに広場前にはジャンヌダルクの像もありますw
夢見たランス大聖堂、ステンドグラスも素敵。右下がシャガールのステンドグラス
どの角度から見ても綺麗…右下がジャンヌ像
正面から撮っても人がそんなにいなくて絵になる…パリのノートルダムではこうはいかない。
 
ランス大聖堂だけだと流石に時間が余るので、トー宮殿、サン・レミ・バジルカ聖堂も回り、あちこち散策した後、可愛いミニバスに乗ってchampagneカーブを車窓観光。街がコンパクトなので、滞在時間7時間、半日で満喫しまくれました。champagneカーブ巡りをする人なら1泊してもいいんでしょうね。
バジリカ聖堂、正面は工事中で行けなかった
お昼はPaulで。スイーツばかりでご飯になってないw 右上から時計回りにClicquot、Pommery、G.H.Mumm。MummはVisitor centerでなんか買おうかと降りて行ってみたけど、なんとcloseだった…ま、champagne飲まないし、あんまり残念でもないんだけど、隣のフジタ礼拝堂は行きたかったからこっちは残念。
 
ちなみにパリからの往復、当初TGVの格安チケットのOuigoとバスのOuibusを取ろうとしていたのですが、Ouiは日本発行のクレジットカードでは購入できず、正規のTGVのディスカウントチケットを買うしかないか、と思っていたところ、Ouibusの後継(?)みたいなblablabusというのがあったので、試しに購入手続きしてみたら発券まででき、なんとパリからの往復で娘の分と2人合わせて14ユーロ弱!片道2時間弱なのでTGVの倍以上の時間がかかるとは言え、TGVはディスカウントチケットでも70-80ユーロなので、有り得ない値段です。ランス発着はChampagne-Andenne TGV利用で、ランス中央駅ではないものの、トラムで移動できるし、パリ発着も滞在しているリヨン駅からすぐのベルシーバスターミナルからで、今回の私たちにはもってこいでした。
個人的には、この値段設定でどうやって収益確保しているのか非常に気になりましたが…
あと、ランス街中は1dayチケットを買っていると便利です。3回以上トラムやバスに乗るなら1dayがお得。
ランス中央駅、可愛いミニバス、ランスの街角とカフェ休憩したお店
 
パリ3日目。朝から天気も良く、今日は今回のパリ訪問の2つ目の目的、Pascal Le Gac Chocolatier にチョコを買いに。パリ中心部ではなく、zone4のエリアにあるのでガイドブックにも載って居ませんが、今年世界2号店目としてオープンしたのが会社の近くのお店だったのでそれで知った次第。
赤坂のお店はカフェ併設ですが、本家は東京店の半分もないくらいのこじんまりした感じ。爆買いとは行きませんが、そこそこ満足の量のショコラとマカロンを買って、娘ちゃんは早速マカロン食べてました。
ホテルからの眺めとリヨン駅、パスカル ル ガックのあるSt German en Layeの広場で早速マカロンを食べる娘 その後電車の中で別のショコラティエ、Yves Thuriesの動物チョコも平らげる 2件ともチョコはやっぱ凄く美味しい
 
それからノートルダム寺院のあたりまで戻り、今は修復中では入れなくなったノートルダムを外から眺め…そのあと携帯に入ったSNSのお知らせに凍りました。…なんと13日の夜発のANA帰国便欠航のお知らせ!13日は天気も回復するから13日お昼に日本を発つ便も飛ぶだろうし機材ぐりも問題なく絶対大丈夫だと思ってたのに…。荷物もあったので一旦ホテルに戻りANAに電話をしてもつながらないし、欠航って事は次に私たちの乗る便は、連絡がつかない限りアレンジさえしてもらえない。うーん…
 
とは言え考えても仕方ないし、まだ14時くらいだったので、とりあえずもう一回観光へ。外は何度も眺めたけど、実は一回も入ったことのないオペラガルニエへ行き、ご飯を食べて、これまた久々にコンコルド広場へ。凱旋門とエッフェル塔を遠目に眺めてからホテルに戻りました。
初入場のオペラガルニエ。確かにベルサイユの鏡の間にも引けを取らない豪華絢爛さでした。
焼け落ちて修復中のパリ ノートルダム、久々に見るセーヌ川、コンコルド広場、遠目のエッフェル搭と凱旋門
 
そして夜になってもANAには電話繋がらず…私帰れるんでしょうか?明日もホテルどこか取った方が良いのかなぁ。なんて考えながら、ホテルの検索をしていたら…21時前にANAパリ支社の方から直接連絡をいただき、17日発ウィーン経由で18早朝成田着の便が最短で押さえられる便だとのこと。他に選択肢もないので、その便を押さえてもらいました。が、…15-17は仕事休まなきゃ、ホテル4日延泊の手配もしなきゃ(自腹)、おまけに18日の早朝成田着で仕事には行けるけど、私その日の夜にシドニー行きのフライトもあるよ〜(早朝帰宅し荷物解体して、娘保育園送って、仕事に行って、娘保育園を迎えに行って、うちに帰って次の荷造りして夜にまた空港ってっ出来んのか!?)と色々思うことは有りましたが、考えてもしょうがない!
 
4泊も延泊なので、泊まっていたコートヤードにそのまま延泊するのが楽なんですが、この日調べたら、1泊350-400ユーロくらいになってて…、1泊ならともかく、4泊するにはこのレベルのホテルにしては高すぎる!パリから移動してどこかに行くか、も含めて散々悩んでシュミレーションした挙句、別のホテルでパリ2泊、CDG側2泊の手配をして夜中の1時半に就寝。帰るあてがない以上、翌日の寝床の不安があったら安眠も出来やしない。
 
パリ4日目、リヨン駅のコートヤードから前日(日付的には当日)取ったサンジェルマンデプレのホリディインにホテルを移しました。1泊300ユーロ弱だったので、IHGがボーナスポイントがつくポイントセールをやっていたため、6万ポイントを600ドル程度で買ってポイント宿泊にしました。大きくは変わりませんが、ドルユーロのレート分ポイント宿泊の方が安くすみました。こちらのホリディイン、街中にあって眺望はありませんが、古いもののお部屋に不満もなく、バスタブがあってお風呂に入れて満足w
 
4日目はアウトレットのLa Vallee Villageに行ってきました。列が出来ていて待ち時間があるところはパスしていたら、結局ちょっと買ったなーって感じのはLongchampだけ。あとはアウトレットと、途中までのショッピングモールで翌日分から不足する娘の服や下着を買い足した位で、意外に散財せずに済みました…。
すでに予定になかったホテルの延泊で使い込んでるだけに、買いたいものがそこまでなくって良かったのかもw
 
パリ市内に戻る直前、昨日に続き、ANAパリ支店の方からお電話いただき、シンガポール経由で15日発、16日夜日本着の便が押さえられたと連絡あり。早く帰れそうなのが分かってちょっとホッとした反面、ダラダラ観光も出来なくなりましたが…must doなこともないので、アウトレットから戻った夕方から、もともと行くつもりだったBercy Villageへ。まだ新しいところでとってもお洒落、ここでお茶をしてから、お隣のBercy公園で娘を遊ばせました。プレイグラウンド、パリに来てから初です。
ベルシー公園は散策にもピクニックにももってこいの場所、日曜日ということもあり、家族連れだけでなく、カップルを含めた多くの人で賑わっていました。
ベルシー公園とベルシービラージュ。入ったカフェのマカロンタワーで写真を撮れとの娘ちゃんリクエスト
ベルシー公園、プレイグラウンドはほんの一部で大部分は池や散策路のある広い素敵な公園です。
そして夜ご飯、昔は米粒1ヶ月食べなくても平気だったのが、今や3日も経つと米やアジアンフードが恋しくなるようになり…見つけた中華に飛び込みましたw
 
ちなみに移動した先のホテルはサンジェルマンデプレと名前がついているものの、最寄駅は二つ先…この駅で降りたことはなかったので、この近くにあるラ グランド エピスリー ド パリという、ル グラン マルシェの食品館を初めて見て入ってそのお洒落さに圧倒されました…素敵すぎて、ここに毎日お買い物に来たいくらいです。
サンジェルマンデプレ教会が大好きなので、昔はパリに来るたびに必ず来ていましたが、ほんの少し足を伸ばさずに、このデパートと食品館には来たことがなかったのが悔やまれる…。翌日行って買い物しようと思っていたけど…案の定閉店時間に間に合いませんでした。次回パリに行ったら必ず行きたい…。
 
パリ5日目、まさかのパリディズニー3回目…www 4年ぶりです。お買い物や観光に行こうかとも思いましたが、一通り名所•美術館には行ってるし、娘孝行してあげようかな、と思って前日にWebでチケットを押さえました。4年前来た時は知らなかったけど、平日のオフピークの日なら、Webだと正規料金より30€安い、56&51€。このお値段なら、と思って。
 
夕方くらいにはディズニーを後にして、お買い物に行きたいなぁ、と思っていたけど…案の定娘が帰るのに同意するはずもなく。まだ遊ぶ、まだ乗る、夜のショー見る、で結局閉園まで…前回もラストまで居たなぁ。
パリディズニーのお城、小さいけどピンクでいつ見ても可愛いと思ってしまう
今回は乗ってる最中にアトラクションが故障して止まるという面白いトラブルに遭遇。カリブの海賊だったので、20-30分船で待たされた挙句、ボートを係員が押してバックドアから脱出(?)するという…こんな事は初めてですw 煌々と明かりがつくカリブの海賊なんて滅多に見られるもんじゃない

ラストのプロジェクションマッピングのショーは相変わらず素敵、閉園までいて良かったと思えました…が、もちろん娘はおねむの時間。おまけにお昼を14時に食べてから、何も食べていない。またご飯抜きで、朝に嘔吐されても困るから、予めラストまで居たら、パリに戻って23時までオープンしているラデュレに行こうと思っていたので、dinnerはシャンゼリゼのラデュレまでやってきました。…シャンゼリゼ歩くの何年ぶりだろうw
パークを出たのが20:30回ってて、ラデュレに着いたのは21:50くらい?ラデュレではフレンチトーストとホワイトオムレツ、マカロン、ラデュレティー等をいただきましたが、フレンチトースト絶品!今まで食べた中で1番美味しいフレンチトーストでした。食事を堪能してホテルに着いたら23:30くらいでした。帰途は娘をかなりの距離背負ったし、ショーの間の肩車といい、結構私も疲れましたw
 
パリ6日目、フライトが12時だったので、朝からそのまま空港へ。前日のラデュレのフレンチトーストが美味しかったので、帰国日にも食べたくてパリ最後の朝ごはんはCDG Terminal2Fのラデュレに。店舗毎に違うのか、ホイップクリームは付いておらず、キャラメリゼ具合もシャンゼリゼ店の方がカリカリで美味しかったです、それでも十分美味しすぎましたが。エックベネディクトもこれまた私の中でベスト1の美味しさでした!マカロンよりラデュレのレストランファンになりそうです。
フレンチトーストもエッグベネディクトもホント美味しいです
 
CDG Terminal1のパスポートコントロールとバゲージチェックはすごい列ができていて、優先パスホルダー用の列でさえかなり待たされ、結局空港のラウンジには行く時間もなかったけど、ラデュレご飯でお腹は満たされていたので特に問題ありませんでしたw しかしCDGってこんなに混むんでしたっけ?かれこれ航空会社のチェックインからバゲージ抜けるまで1時間以上かかりました。
 
そのまま搭乗し、12時間ちょっとかけてようやくシンガポールまで…これで終わりじゃなくてまだ次に7時間ほど乗るのに、ほぼ満席のエコノミーはキツかった。昔SQでシンガポール経由でヨーロッパ行ったことあったけど、ビジネスじゃなくてもせめてプレエコじゃないと今はもう出来ないです…歳とったなぁw
そして今回は台風のせいとはいえ、意図せずこの2ヶ月弱の間に4回目のシンガポール(入国してもほぼ観光してないけど)、流石にもうジュエルに行くのも面倒なので入国せずにラウンジ滞在にしました。
 
SIN到着時点で既にかなり疲れていたので、もうエコは耐えられず、コストより体力大事、と自分に言い訳して、搭乗口にてCクラスにアップグレードリクエストして、ビジネスで帰ってきました。娘ちゃん、C席の設備も使い慣れたものです。「テレビいい加減やめなさい」「ご飯ちゃんと食べなさい」以外は自分のことは自分で出来るので、ほとんど手がかからないwww (エコノミーはシートのリクライニングが、娘の力じゃ押しきれないので手助けが必要…ビジネスは電動なので手助け必要なし)
CAさんに娘の年齢を聞かれ、6歳だと答えると、これだけのライフマイルを乗っているのは、その方の知る限り最年少と言われました(驚!) 来月にはダイヤステイタス到達予定ですが、もしかして6歳のダイヤっていないのかしら?
 
台風の影響で、2days5hours帰国が遅れ、この2日の滞在費が余計に10万ちょっとかかり(アウトレット買い物除く)、仕事は2日間欠勤となりましたか、台風で被災された方のことを思うと、取るに足らないトラブルですね….。
 
何より次の旅までに数日あってちゃんと荷造りと仕事が出来るのがありがたいです。
 
総括
1.やっぱりランス素敵でした〜 時間がある方、TGVでなく、BlaBlabus試してみて下さい!
2.台風にしてやられましたが、まぁ楽しめました、なんとでもなるw
3.パスカル ルガック、次きたら今回の倍量買ってやる!
4.次はアンリルルーのカフェも行きたい!
5.ボンマルシェの食料館も次は行くぞ!
6.パリの移動はNavigo が便利。月曜開始の1weekになりますが、2-3日でもZONE4-5の往復や空港アクセスがあるなら個別のチケットより安いです。(購入できるのはその週の木曜までですが。)